• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

インド電力セクター改革の政治経済学的分析

研究課題

研究課題/領域番号 26380319
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

福味 敦  兵庫県立大学, 経済学部, 准教授 (20379465)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード電力改革 / インド / 政治経済学
研究実績の概要

本研究は、インド電力セクターがなぜ現在の苦境に陥ったのか、そして90 年代に開始された改革がなぜ成果をあげないのか、インド特有の政治的、社会的な背景に焦点を当てながら、実証的に明らかにすることを目的としている。接近方法としては、①ステークホルダーへの聞き取り、②計量経済分析、③農村調査、を採用した。 四年間のプロジェクト期間中にデリー、グジャラート、パンジャーブ、タミル・ナードゥ、アンドラ・プラデシュ、ビハール等の各州において、電力規制委員会、州電力事業体など公的機関に加えて、NGOスタッフ、報道関係者からの聞き取り調査を行った。また消費者側についても、パンジャーブ、そして最終年度のビハールでの農村調査を通じて、農民へのインタビューを行った。こうした作業より得られた情報は、収集した各種統計資料、文献に基づく計量経済分析の結果をときに裏付け、または修正を求めるものであった。
主要な結論として①各州の電力事情は、主に供給量の増大により改善傾向にあること、②ただし現在の電力事情の大半を説明する電力事業体の財務状況は、今なお深刻であり、それらは1970-80年代に既にみられた農村電化の状況と農業用電力料金の設定に規定される側面が強いこと、また③財務統計上、電力事業体の経営改革に「成功」したと思われる州(デリー、グジャラートなど)でも、赤字問題の解決には至っていないこと、④パンジャーブなど穀倉地帯では過剰灌漑問題と相俟って状況は深刻であること、⑤ただしIT技術を応用した電力消費の管理には期待が持てること、が挙げられる。以上の研究については、プロジェクト期間中、合計5本の学術論文(DP含む)、一般向け論文1本についてまとめ、3度の国際学会・研究集会、1度の国内学会、3度の一般向け講演会で報告を行った。書籍をはじめ計画期間中に未刊行の論文の早期刊行を引き続き目指している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Birla Institute of Management Technology(india)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Birla Institute of Management Technology
  • [雑誌論文] インドにおける農業発展と電力2018

    • 著者名/発表者名
      福味敦
    • 雑誌名

      経済志林

      巻: 85 ページ: 465-485

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Power Tariff Policy and Manufacturing Sector Productivity in India2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi FUKUMI, Jagannath MALLICK, Manabu FURUTA
    • 雑誌名

      Discussion Paper, Institute for Policy Analysis and Social Innovation, University of Hyogo

      巻: 99 ページ: 1-22

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] インドの電力改革―現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      福味敦
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 265 ページ: 18

  • [学会発表] Energy Consumption and Economic Growth in India2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fukumi
    • 学会等名
      the Second World Congress of Comparative Economics
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi