研究課題/領域番号 |
26380350
|
研究機関 | 熊本学園大学 |
研究代表者 |
坂上 智哉 熊本学園大学, 経済学部, 教授 (50258646)
|
研究分担者 |
加藤 康彦 熊本学園大学, 経済学部, 准教授 (80331073)
宇野木 広樹 中九州短期大学, その他部局等, 講師 (80626721) [辞退]
井上 寛規 京都大学, 経済研究所, 研究員 (90635963)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ネットワーク外部性 / 経済成長 / 進化計算 |
研究実績の概要 |
国家間の経済連携や企業間の共同研究開発,人々の往来など人や物,知識の流動によって様々なプラスの影響が生じている.我々はこれらの影響を経済成長理論とネットワーク経済学の両面からのアプローチで解き明かそうと試みた. ネットワーク外部性を伴う経済成長モデルとして,我々は,他国の資本ストックがネットワークを通じて自国の生産性に正の外部性を与えるようなモデルを構築した.ネットワーク形成モデルではネットワークの維持費用の扱いが重要になるが,我々はこれを,各国のGDPに比例して負担するという仮定を置くことにした.このような費用負担は国連やEUにおいて実際に行われている.このようなネットワーク外部性を,経済成長理論でよく知られたラムゼイ=キャス=クープマンス・モデルに組み込むことで,定常状態や動学的な移行過程を解析的に分析することが可能になった. そこで,3つの国がスター型(ハブ&スポーク型)ネットワークを形成している状況を想定し,各国の経済成長に関する理論分析とコンピュータシミュレーションを行った.その結果,ネットワーク参加国の経済的な順位が長期的に逆転する現象がみられることを明らかにした.特に,ネットワーク締結の初期時点でハブ国の経済力が強い場合でも,ネットワーク形成により長期的にハブ以外の国の経済が成長し,ハブ国の経済力が相対的に弱まってしまうケースがあることを示すことができた.この帰結は,英国のEU離脱のような長期的なネットワーク瓦解のメカニズム解明にもつながる成果であると考えている.
|