• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

「大同生命文書」の総合的研究―リレーションシップバンキングの系譜―

研究課題

研究課題/領域番号 26380436
研究機関秀明大学

研究代表者

結城 武延  秀明大学, 人文社会・教育科学系, 講師 (80613679)

研究分担者 高槻 泰郎  神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (70583798)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード日本経済史 / 金融史 / 企業統治 / 大名金融
研究実績の概要

近世担当の高槻泰郎は日本経済学会2014年度春季大会にて「Macroeconomic Policy with Financial Market Stability: The Case of Japan's Early 19th Century (joint work with Masahiko Shibamoto)」を報告した。加島屋をはじめとして大名貸しがビジネスを行うにあたって、その外的環境である金融政策と資本市場がどのような機能を果たしていたのかを計量的に示した。これは、個別の大名貸しの分析を行う前に不可欠な研究である。
近現代担当の結城武延は「近代日本における株主総会と取締役会―3社合併による大同生命の設立からオーナー企業へ―」、田中亘/中林真幸編『企業統治の法と経済』有斐閣、2015年、155-185頁を刊行した。近代以降の廣岡家は近世期の大名金融のほかに様々なビジネスに携わったが、その中でも主軸としたビジネスが保険業である。上記論文により、廣岡財閥とまで言われるようになった廣岡家の主軸ビジネスがどのように展開されていったのかが企業統治の観点から明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

近世担当の高槻泰郎は近世担当の高槻泰郎は日本経済学会2014年度春季大会にて「Macroeconomic Policy with Financial Market Stability: The Case of Japan's Early 19th Century (joint work with Masahiko Shibamoto)」によって、近世経済のマクロ経済の状況を明らかにした。そうした研究成果を背景として、個別の大名貸しがどのような選択をしたのかを明らかにするために、大名貸としての加島家の実態についても現在分析及び論文執筆を進めている。
近現代担当の結城武延は「近代日本における株主総会と取締役会―3社合併による大同生命の設立からオーナー企業へ―」、田中亘/中林真幸編『企業統治の法と経済』有斐閣、2015年、155-185頁を刊行し、大同生命における企業統治の構造を明らかにした。現在は、昭和金融恐慌期における加島銀行の経営状況について分析を進めている。

今後の研究の推進方策

引き続き、「大同生命文書」(大阪大学経済学部・経済学研究科歴史準備室所蔵)の読解と分析、それに基づいた研究成果の公表が主たる研究計画である。具体的には以下である。
[研究内容]
(1)近世:高槻泰郎
加島屋の掛合控えなどを主要資料として、大名貸しである加島屋が大名とどのように交渉し、いかなる帰結を迎えたのかを明らかにする。研究成果は所属学会(史学会や社会経済史学会)にて報告、論文投稿を行う予定である。
(2)近代:結城武延
昭和金融恐慌期の加島銀行内部資料を用いて、当該恐慌期に解散、整理を余儀なくされた加島銀行がなぜそうなったのか、そして、その後の清算過程はどのように行われたのかを明らかにする。研究成果は所属学会(社会経済史学会や政治経済学・経済史学会)にて報告、論文投稿を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

昭和恐慌期における経済状況及び金融市場の環境を把握するために『金融事項参考書』などの史料を印刷する予定であった。しかし、平成26年度は大同生命の企業統治に関する研究に焦点を絞ったため、加島銀行の研究を本格的に進めることは翌年度以降にすることとなったため。

次年度使用額の使用計画

加島銀行の研究を進めるために、昭和恐慌期における経済状況及び金融市場の環境を把握するために『金融事項参考書』などの史料を印刷及び購入に充てるつもりである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 近代日本における株主総会と取締役会―3社合併による大同生命の設立からオーナー企業へ―2015

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 雑誌名

      田中亘/中林真幸編『企業統治の法と経済―』有斐閣

      巻: 1 ページ: 155-185

  • [学会発表] Macroeconomic Policy with Financial Market Stability: The Case of Japan's Early 19th Century (joint work with Masahiko Shibamoto)2014

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      日本経済学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-06-14
  • [図書] 経営史学会編『経営史学の50年』(内、「江戸幕府と民間経営」を執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 総ページ数
      412(75-82)
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] 稲葉継陽・今村直樹編『日本近世の領国地域社会―熊本藩政の成立・改革・展開―』(内、「近世期市場経済の中の熊本藩―宝暦改革期を中心に―」を執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 総ページ数
      307(79-110)
    • 出版者
      吉川弘文館

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi