• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

「大同生命文書」の総合的研究―リレーションシップバンキングの系譜―

研究課題

研究課題/領域番号 26380436
研究機関東北大学

研究代表者

結城 武延  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (80613679)

研究分担者 高槻 泰郎  神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (70583798)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード経済史 / 経営史 / 金融史
研究実績の概要

近世担当の高槻泰郎金融学会歴史部会、同志社大学、2016年11月12日、単独口頭報告, “Communication with market participants for macroeconomic policy: Empirical assessment using data in early modern Japan” (joint work with Masahiko Shibamoto)を報告した。近世において金融政策が市場や市場参加者にどのような影響を与えたのかを検討しており、米価に関する幕府の政策に対して、市場参加者は合理的に反応していたことが明らかにされた。近世日本における金融政策の影響を数量的に検討した研究はなく、本研究成果は極めて重要といえる。また、熊本藩を事例として、幕府のご用命について財政事情が厳しい旨を訴えた上で交渉することで交渉条件を有利に進めていった過程を明らかにした。
近現代担当の結城武延は経営史学会関西部会2016年度部会大会(8月)にて「恐慌と銀行破綻-昭和恐慌における加島銀行の事例-」を報告した。これまで破綻原因が未解明であった加島銀行について、「大同生命文書」を活用することによって、その実態を明らかにした。加島銀行の場合は、資産運用は極めて保守的で放漫経営をしていなかった。しかし、昭和金融恐慌と加島銀行の拡張期が重なってしまったことにより、各店舗で取り付け騒ぎが起こった結果、資金が枯渇してしまったことが破綻の主因であることが確認された。また、加島銀行が清算過程において廣岡家の財産を放出して他の利害関係者の損失を補填することによって、大同生命への影響を最小限に食い止めようとしていたことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 近世日本における領主金融―大坂金融市場を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      神戸大学金融研究会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-12-10
  • [学会発表] 金融恐慌と銀行破綻─昭和金融恐慌における加島銀行の事例─2016

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 学会等名
      土曜研究会
    • 発表場所
      小樽商科大学(北海道小樽市)
    • 年月日
      2016-11-25
  • [学会発表] “Communication with market participants for macroeconomic policy: Empirical assessment using data in early modern Japan” (joint work with Masahiko Shibamoto)2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      金融学会歴史部会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-11-12
  • [学会発表] 恐慌と銀行破綻-昭和恐慌における加島銀行の事例-2016

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 学会等名
      経営史学会関西部会
    • 発表場所
      阪南大学あべのハルカスキャンパス(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-08-05
  • [学会発表] 近世日本の商秩序―大坂金融市場を素材として―2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      法制史学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-06-11
  • [図書] 「第2章 金融」深尾京司・中村尚史・中林真幸編『講座 日本経済の歴史 近代1』2017

    • 著者名/発表者名
      寺西重郎・結城武延
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 「金納御手伝普請にみる幕藩関係―寛政度御所造営に関わる熊本藩上納金を素材に―」藤田覚編『幕藩制国家の政治構造2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 「近世の米取引を支えた商秩序」青柳周一・東幸代・岩﨑奈緒子・母利美和編著『江戸時代近江の商いと暮らし―湖国の歴史資料を読む―』2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      サンライズ出版

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi