研究課題/領域番号 |
26380468
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
宮川 壽夫 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (30584049)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | インタンジブルズ / 財務流動性 / 財務弾力性 / 組織の経済学理論群 / ROE / 株主優待制度 / 現金保有 / 株主還元 |
研究実績の概要 |
本研究はコーポレートファイナンス理論を背景とした企業の財務的意思決定に関する実証を目指している。具体的な研究目的は、企業が持つ無形資産による競争力が財務流動性ならびに財務弾力性の価値をどれくらい説明するかということを多面的に明らかにすることにある。その際、特にイノベーション企業が保有するインタンジブルズに着目し、これをエージェンシー理論や情報の非対称性理論など組織の経済学理論群から解明する点に特徴がある。そのため組織の経済学理論群に関する先行研究の探索並びに現時点における研究アップデイトが必要となる。また、膨大な日本企業の財務データの構築を必要とする。 現時点においては、本研究のテーマを具体的に二つの方向に発展して本研究を進めているが、いずれの方向性においても当該年度で目覚ましい発展と成果を得たとともに実績を残すことができた。 第一に、情報の非対称性理論、エージェンシー理論と企業競争力を分析することから発展し、企業と株主との関係を分析するため株主優待に着目した。そのためのデータ収集並びに株価との関連性データを分析し、日本経営財務研究学会にて学会発表にこぎつけた。 第二に、企業の無形資産と競争力という観点から、まず日本企業の競争力を分析するためROEに着目したデータ収集と分析を行った。これらの分析成果として、資本市場研究会の『月刊資本市場』と日本経済新聞の『経済教室』に論考を掲載するに至った。いずれの成果も本研究を最終的にまとめる上で極めて重要な知見となるものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記の理由は、第一にデータ収集が順調に進んだこと、本研究の目的を達成する上での発展的研究において二つの方向性で実績を作ったことである。 データ収集については、まず日本企業の主要財務データを過去50年間にわたり整理をし、この中から資本利益率、フローの各種利益率、ストックの各種回転率、財務レバレッジに分類して分析を行った。このデータを活用して、株主優待制度をテーマとした発展的研究とROEをテーマとした発展的研究を行い、前者に関しては日本経営財務研究学会に報告するとともに「株主優待制度がもたらすfinancial visibilityとBreadth of ownership の影響」として予稿集に掲載した。また、後者に関しては「ROE重視が日本の株主価値を拡大するか」と題して資本市場研究会の『月刊資本市場』と日本経済新聞の『経済教室』に掲載するに至った。
|
今後の研究の推進方策 |
財務と株価に関する膨大なデータ収集と文献レビューが次年度以降における重要な推進方法である。文献レビューに関しては三つのテーマを課している。①財務スラックの役割とメジャメント、②コーポレートガバナンス、株主構成と財務スラックの関係、③研究開発費とイノベーション効果、である。また、本年度で得た株主優待とROEの成果に関してはしばら次年度を通して同時に追求発展させていく計画である。
|