研究課題/領域番号 |
26380505
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
勝本 雅和 京都工芸繊維大学, その他部局等, 准教授 (90272674)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 知的生産 / 産業集積 / 意匠分析 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、これまで整備されて来なかった地域イノベーションシステム分析のための基本データを作成するため、近年、重要視されているデザインに関連して、意匠の書誌データを用いたデザイン生産マップを作成することである。 平成27年度はデザイン生産マップを実際に作成するフェイズである。平成26年度に意匠のマクロ的経済価値を被引用数によって計測することが検証されたため、この方法を用いてデザイン生産マップを作成することとした。 デザイン生産マップは基本的には創作者の住所情報をGIS(Geographical Information System)ソフトを用いてメッシュデータに変換することより作成する。第一段階として住所情報に存在する誤植、表記揺れ、新旧住所標記の変更などについてスクリーニングを行った。誤りの修正については事前に予想することが困難なため、誤りを発見する都度に新たな表記修正のためのプログラムを作成する逐次的な解決策を取り、未解明の住所を概ね5%以下まで低下させた。第二段階として上場企業100社を対象に創作者のデータをインターネット上で検索することによって、その所属を特定する作業を行った。多数の意匠に関係している創作者については概ね所属を特定することができた。その結果、各社毎にデザイン部門のあり方が異なることが示唆された。今後は各社でのデザイン部門の扱いについての情報を収集することが必要である。 以上の結果、一次的なデザイン生産マップが作成された。しかし創作者の住所地の特定について更に対象を拡張するともに、精度を上げる必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成27年度はデザイン生産マップを作成するフェイズである。「研究実績の概要」にも述べたが、デザイン生産マップ作成にあたっては、創作者の住所を特定することが鍵になる。本年度は、その作業をなるべく自動化して行うためのプログラムの実装作業に多くの労力を費やした。第一段階として住所情報に存在する誤植、表記揺れ、新旧住所標記の変更などについてスクリーニングを行った。誤りの修正については事前に予想することが困難なため、誤りを発見する都度に新たな表記修正のためのプログラムを作成する逐次的な解決策を取り、未解明の住所を概ね5%以下まで低下させることができた。第二段階として上場企業100社を対象に創作者のデータをインターネット上で検索することによって、その所属を特定する作業を行い、多数の意匠に関係している創作者については概ね所属を特定することができた。 以上より、一次的なデザイン生産マップの作成は終了したが、創作者の住所地の特定について更に対象を拡張するともに、各社でのデザイン部門の取り扱いに関するデータを加味することによって精度を上げる必要があることも分かった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、平成27年度に作成したデザイン生産マップを拡張、精緻化して共同創作ネットワークマップを作成するフェイズである。 (1)平成27年度に作成した一次的なデザイン生産マップについて、創作者住所の特定作業の対象を拡張するとともに、企業のデザイン部門の情報を収集・照合することによって、デザイン生産マップの精緻化を図る。 (2)意匠の共同創作者情報に基づき、単独創作、企業内共同創作ネットワーク、対外共同創作ネットワークなどどのような共同創作ネットワークによって生み出されたかに基づき各意匠を分類する。併せてネットワークの空間的距離に基づく分類も行う。 (3)上述の共同創作ネットワークマップおよびデザイン生産マップに基づき、地域毎、業種毎に、意匠生産性に対する空間的集積度と共同創作ネットワークの影響度の違いを明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
「現在までの達成度」の欄でも述べた通り、昨年度はデザイン生産マップの作成、特に意匠データベースと他のデータベースとの創作者の照合による創作者住所の自動推定プログラムをデータサーバーへの実装を行うことに集中したために、企業のデザイン部門に関する情報の収集等を行うことができず、これらの作業を次年度に先延ばしすることとしたために、データ収集のための人件費が次年度使用額となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
これらについては予定通り、平成28年度にデザイン生産マップの精緻化のために使用することを予定している。
|