• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

日本の製造業中小企業における仮想的産業集積に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380527
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

平野 真  芝浦工業大学, その他の研究科, 教授 (80412435)

研究分担者 榊原 清則  中央大学, その他の研究科, 教授 (40114946)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード中小企業 / 製造業 / グローバル化 / 企業間連携 / ドメイン転換 / 省資源経営 / 暗黙知蓄積 / 素材産業
研究実績の概要

本研究は、日本の製造業中小企業が、グローバル化の中で競争優位性を確立し産業として進展していくためのヒントとして、ICTプラットフォームによる仮想的な産業集積の可能性を検討することを目的としている。その第一歩としては、日本の製造業中小企業が実際に抱えたいる課題や、現況といったものを事実に即して明らかにすることが重要である。研究初年度として、当初計画に従い、多くの製造業中小企業および関連中堅企業を訪問して、事業の課題などについてヒヤリング調査を行い、それぞれの企業の課題の抽出を行った。訪問した企業は、山口県の宇部興産株式会社、株式会社トクヤマ、株式会社柳屋、また静岡県の浜松ホトニクス株式会社、また東京都の株式会社マイクロ・トーク・システムズ、新潟県の株式会社ナミックス、小林製作所、佐渡精密株式会社、株式会社YTEC、神奈川県の株式会社オキサイドなどである。これらの企業の現況と課題を分析した。現在のところ、直接ICTプラットフォームによる産業集積化に結び付くような手法や施策にはぶつかっていないが、予測していなかったような様々な実態や課題、競争優位性獲得手法が発見された。すなわち、グローバル化の中での事業のドメイン転換、省資源経営、暗黙知蓄積型技術開発、ルースな企業間連携など、様々な特色ある事業運営が明らかになった。分析結果は日本MOT学会などで報告された。また別途1件の研究論文を学術誌に投稿し、4件の発表を国際会議に投稿し、うち3件はすでに受理されている。

今後はさらに、追加取材を行うなどして課題分析を深耕し、モデル化などを図っていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画のとうり、様々な中小企業および中堅企業を訪問し、現況と課題についてヒヤリングを行うことができた。企業訪問にあたっては、研究者および研究協力者の人的チャネルや属人性を最大限に活用して、実現させた。各企業の課題分析については、当初の予想以上に多岐にわたるものが発掘され、その克服法についても、研究者間で多くの議論がなされた。また、分析の結果は、10件近い発表(国内学会、国際会議、学術論文など)として結実しており、今後も様々な学術論文にまとめていく予定である。ただ、当初の期待ほどは、中小企業の実態としてICT活用による産業集積形成の事例は見当たらず、今後の研究による発掘が期待される。以上を総合的に考えれば、おおむね、計画どうりに順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

今後、企業の追加取材などを行い、各企業の問題を深耕していき、共通項などについてモデル化を試みる。ただし、現在までの研究では、当初計画した仮想的な産業集積に相当する事例は発掘されておらず、むしろ少し違った形での企業間連携や産業集積が課題の解決に有効である可能性も示唆されている。今後の研究の結果によっては、日本の製造業中小企業の国際競争力を確立するために、仮想的産業集積以外の手法が提案できる可能性もあり、研究の進展に期待している。いずれにせよ、何らかのモデル化が進めば、より多くの研究対象に足して、統計的な調査などに結び付けていきたい。

次年度使用額が生じた理由

研究用関連図書の購入を予定していたが、一部大学の個人研究費などで購入してしまったため、若干購入金額が予定より少なくなったため。

次年度使用額の使用計画

次年度は海外での国際会議発表があり、その経費が見積もりより多少大きくなる可能性もある。そうした部分に充当して使用していく。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 日本の製造業企業の課題と展望2014

    • 著者名/発表者名
      榊原清則
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: Vol.68, No.6 ページ: pp.435-439

  • [雑誌論文] 地域から発信するものづくり2014

    • 著者名/発表者名
      倉重光宏
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: Vol.68, No.6 ページ: pp.453-459

  • [雑誌論文] グローバル化の中のものづくり戦略2014

    • 著者名/発表者名
      平野真、戸澤幸一、竹倉徹
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: Vol.68, No.6 ページ: pp.460-465

  • [学会発表] ゼロエミッション型の先端部素材産業における製品構成マネジメントと工程管理2015

    • 著者名/発表者名
      倉重光宏,榊原清則
    • 学会等名
      日本MOT学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] 製造業ハイテク・ベンチャーの経営戦略―大企業との連携手法を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      平野真
    • 学会等名
      日本MOT学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] グローバル・ニッチ・トップ企業における価値形成-半導体・電子関連産業を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      飛野大樹、平野真
    • 学会等名
      日本MOT学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] 新潟スカイプロジェクトにおける中小企業連携と自治体の果たした役割2015

    • 著者名/発表者名
      アムジャド・バーバル、平野真
    • 学会等名
      日本MOT学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] メディアミックス時代の到来でビジネスモデルの見直し不可欠2014

    • 著者名/発表者名
      倉重光宏
    • 学会等名
      映像情報メディア学会大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] グローバル化の中のものづくり戦略2014

    • 著者名/発表者名
      平野真、戸澤幸一、竹倉徹
    • 学会等名
      映像情報メディア学会大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-09-02

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi