• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

中小企業経営者による戦略形成とビジョン伝達方略の地域間比較分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関玉川大学

研究代表者

芦沢 成光  玉川大学, 経営学部, 特任教授 (20184161)

研究分担者 飯村 龍一  玉川大学, 経営学部, 教授 (80266246)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードモノづくり中小企業 / 戦略 / 表象 / アナロジー / コミュニケーション / ビジネスリーダー・ディスコース / 選択体系機能言語学 / 談話分析
研究成果の概要

研究目的は、リーマンショックを契機とした戦略の転換と経営者の表象、経営者のビジョン伝達方略との関係を明らかにすることである。新潟県燕・三条地区では、戦略を継承していることが確認できた。長野県諏訪地方では、戦略を転換する企業が6社中5社存在した。転換企業では経営者の表象は多い。また、表象がアナロジーで利用され新たな戦略形成に利用されている。取引先や従業員から提供される情報も利用されていた。
従業員へのコミュニケーションでは、長野県諏訪地方では、表象が話の中で積極的に利用され、またその場が多く設けられていた。逆に仕事の話が朝礼で話されるにとどまることが多いのが新潟県燕・三条地区であった。

自由記述の分野

認知的な視点から戦略形成プロセスを分析し理論化を進める。

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi