• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

企業説明責任報告の経済効果に関する実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 26380599
研究機関一橋大学

研究代表者

加賀谷 哲之  一橋大学, 商学研究科, 准教授 (80323913)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード統合報告 / アカウンタビリティ / 受託責任 / IR / 経済効果
研究実績の概要

平成26年度には、企業説明責任報告の経済効果を測定するため、既存の会計・開示システムをめぐる実証的な研究を整理したうえで、当該問題の経済効果を測定するためにどのようなフレームワークや研究アプローチが有効であるかについて検討した。検討にあたっては、会計・開示システムをめぐる欧米の実証的な先行研究の動向を文献レビューを通じて整理するとともに、現実世界で起こっている企業説明責任報告にかかわる事象が、既存の会計・開示システムの中でどのように取り扱われているかについての有識者インタビューや有識者や海外研究者との討論などを実施した。さらに既存の財務情報を中心とした利益の質の差異を国際比較することで、日本企業の財務情報がどのような役割を果たしているのかについても検討した。
これらの活動を通じて、日本企業が説明責任を果たさなければならないステークホルダーの範囲や責任範囲は拡大しているものの、既存の財務・開示システムでは必ずしもそれらが網羅されていないこと、一方で日本企業は報告対象となるステークホルダーの範囲や責任をもつべきエンティティ範囲の拡大について、自発的な開示を通じて対応していること、しかしながら、財務・開示報告書・チャネル間で必ずしも統合的に実践しているわけではないことから、企業が持続的にどのような形で説明責任を果たし、価値創造をしていこうとしているのかが伝わりにくい構造となっていることが確認された。
一方で、それらを統合する取り組みとして、近年、統合報告にかかわる制度が整備されつつあり、日本でもスチュワードシップ・コードなどが公表され、投資コミュニティーでもそれらの活動を評価するための活動が盛んになりつつあることが確認された。また日本企業の一部がそれらの活動に取り組み始めており、持続的な価値創造を促進する開示制度の経済効果を測定しやすい環境が整備されつつあることが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度には、先行研究のレビューを実施し、それらの成果を公表できているほか、国連のPRIの学術リサーチの主任であるKatherine Ng氏やEIRISのCEOであるPeter Webster氏、あるいは日本で先進的に統合報告の開示を実施している各社へのインタビュー調査なども実施し、おおむね平成26年度に想定していた内容については実践できている。また日本企業の持続的な価値創造をめぐる課題について、定量的な分析を通じて整理したうえで、企業説明責任報告にどのように対峙すべきかについても、国内外の研究者と討議できている。

今後の研究の推進方策

平成27年度には、これまでの整理した先行研究のレビューやインタビューなどを通じて確認できた企業報告の実態、定量的な分析を通じて明らかになった日本企業の利益情報の属性や日本企業の持続的な企業価値創造にあたっての課題などを基礎として、統計的な解析を実施し、それに基づく研究報告や論文執筆を実施していく。特にAtnasov and Black(2015)で提示されているShock-Based Causal Inference in CorporateFinance and Accounting Researchの研究アプローチに基づき、企業説明責任をとわれるようなリスク事象に直面した企業がどのような経済的影響を受けたのかを株式市場データやその他の定量データをベースに解析したうえで、企業説明責任報告をめぐる取組がそれらの経済的損失をいかに緩和しているかについての研究を実践していく。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] コーポレートガバナンス・コードを超えて : 持続的な企業価値創造に向けた課題は何か2015

    • 著者名/発表者名
      加賀谷哲之
    • 雑誌名

      MARR

      巻: 248 ページ: 35-39

  • [雑誌論文] 日本企業の利益属性にみる会計観と個別会計基準の関係性2015

    • 著者名/発表者名
      加賀谷哲之
    • 雑誌名

      會計

      巻: 187(4) ページ: 444-457

  • [雑誌論文] Quarterly Earning Management Around the World ;Loss Avoidance or Earnings Decrease Avoidance?2014

    • 著者名/発表者名
      Fujiyama,K., T.Kagaya, T.Suzuki, and Y.Takahashi.
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Commerce and Management,

      巻: 48(1) ページ: 1-30

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビジネスと人権問題と持続的な企業価値創造2014

    • 著者名/発表者名
      加賀谷哲之
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 223 ページ: 9-13

  • [雑誌論文] 統合報告が企業経営に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      加賀谷哲之
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 66(5) ページ: 686-693

  • [学会発表] 企業価値創造 企業の経済的特徴2015

    • 著者名/発表者名
      加賀谷哲之
    • 学会等名
      RIアジア2015
    • 発表場所
      東京証券取引所 東証ホール
    • 年月日
      2015-04-22
  • [学会発表] 日本企業の利益属性にみる会計観と個別会計基準の関係性2014

    • 著者名/発表者名
      加賀谷哲之
    • 学会等名
      日本会計研究学会関東部会
    • 発表場所
      日本大学経済学部(水道橋)7号館2階講堂
    • 年月日
      2014-12-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Does Mandatory Quarterly Financial Reporting Affect Corporate Investment Behavior?2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuyuki Kagaya
    • 学会等名
      International Accounting Conference and Student Forum
    • 発表場所
      Room 401, Universitas Indonesia, Jakarta, Indonesia
    • 年月日
      2014-11-25
  • [学会発表] The relation between Stable Dividend Policy and Presentation of Extraordinary Profits or Losses2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuyuki Kagaya
    • 学会等名
      26th Annual Meeting of Asian-Pacific Conference on International Accounting Issues
    • 発表場所
      VIP R7 of the Regent Hotel, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2014-10-28
  • [学会発表] How does Corporate Governance Structure affect risk taking activitiesin Japanese firms?2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuyuki Kagaya
    • 学会等名
      日本会計研究学会第73回全国大会
    • 発表場所
      横浜国立大学経済学部講義棟212室
    • 年月日
      2014-09-06
  • [学会発表] Does Mandatory Quarterly Financial Reporting Affect Corporate Investment Behavior?2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuyuki Kagaya
    • 学会等名
      Annual Meetings of America Accounting Association
    • 発表場所
      2nd floor 204, Hilton Hotel Atlanta, Atlanta, Geogia, US.
    • 年月日
      2014-08-05
  • [学会発表] PostIPO performance and Ownership structure in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuyuki Kagaya
    • 学会等名
      'th annual Stanford/Santa Clara Conference on Japanese Entrepreneurship
    • 発表場所
      Meyer Library Room 143, Stanford University
    • 年月日
      2014-06-10
  • [図書] 仕事に役立つ経営学2014

    • 著者名/発表者名
      浅羽茂、三品和弘、楠木建、岡田正大、金井壽宏、鈴木竜太、東出浩教、梅津光弘、加賀谷哲之、中野誠、武石彰
    • 総ページ数
      236(181-200)
    • 出版者
      日本経済新聞出版社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi