研究課題/領域番号 |
26380603
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
李 健泳 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (60212685)
|
研究分担者 |
長坂 悦敬 甲南大学, その他の研究科, 教授 (00268236)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | BPM / 時間管理 / リードタイム / TOC / TBA / TD-ABC / 利益速度 / SCRUM |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,中小企業に適したビジネス・プロセス管理モデルを開発し,それを中小企業に実装させるところにある。具体的には,中小企業が容易に導入できるビジネス・プロセス管理モデルを確立し,プロトタイプのITツールを中小企業に実装する研究である。このような研究目的を達成するために,当研究では3段階に分けて研究を進めている。第1段階は「段階的なプロセスの管理・構築論の確立」,第2段階は「企業との連携により,BPMの試行による導入要件の考察」,第3段階は「中小企業での実装を目指すBPMの導入研究」である。初年度の目標である第1段階は概ね順調に進めてきたので,2年目の目標である第2段階の「企業との連携により,BPMの試行による導入要件の考察」では,中小企業の協力を得て, 当研究で開発を進めているプロトタイプのITツール(SCRUM)を適用し,プロセス関連のデータを確保することができた。当データはExcelで操作できるようにし,データから得られる情報の特性を再検討して,ITツールのデータ収集方法を見直すこともできた。さらに,得られたデータが主にオーダー別の業務遂行時間であるために,時間をドライバーとする原価管理技法であるTA(Throughput Accounting),TBA(Time Based Accounting),TD-ABC(Time Driven Activity Based Costing)の技法を応用し,得られたデータが適用できる原価管理モデルを考案することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究目標は,3段階の研究目標の中で第2段階の「当研究グループが開発したプロトタイプITツール(SCRUM)の充実化とその試行による適用要件の考察」であった。このような研究目標による研究成果は次の通りである。 ITツールの充実化においては,当研究の協力企業である山形県の米沢市にある中小企業の協力を得て,当研究での開発目標であるプロットタイプITツール(SCRUM)を製造ラインの作業者に提供して当ツールの操作性を確認することができた。さらに,得られた作業データの特性も分析し,ITツールの改良に取り組むことにより,使いやすく分析しやすいITツールの構造を把握することができた。 一方,得られたデータを管理目的で使うための管理方法論の研究を行った。得られるデータがオーダー別の業務遂行時間データであることから時間をドライバーとする原価管理技法であるTA(Throughput Accounting),TBA(Time Based Accounting),TD-ABC(Time Driven Activity Based Costing)の技法を再検討し,従来の原価管理技法の制約と問題が解消できる原価管理モデルを考案することができた。これらの研究成果は「管理会計学会2013-2014年度産学協同研究」の成果報告として管理会計学会全国大会で発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
過去2年間の研究目標が概ね達成できたために,研究の最終年度である2016年度は,研究計画の通りのBPM導入研究を行う予定である。 2016年度の研究目標は「中小企業での実装によるBPMの導入研究」である。すでに,プロットタイプのITツールを試験的に導入した協力企業があるために,2016年度も引き続き協力を得ながら研究を進めることで,当年度の研究目標がある程度達成できると思われる。 具体的な研究内容は,協力企業におけるプロットタイムITツールの操作性の改良を図るとともに,ITツールにより得られたデータの分析モデルを改良し,中小企業で使いやすく分析力が高いBPMモデルの開発を目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
協力企業を訪問する予定であったが,先方の都合により延期された結果によるものと,国内での研究会が予定より回数と参加者が減ったためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
延期された協力企業への訪問が可能になり,訪問を予定しているとともに,研究成果を刊行する予定もあるために研究協力者との研究会は複数開催される予定である。したがって,繰り越された助成金は使用される予定である。
|