研究課題/領域番号 |
26380603
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
李 健泳 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (60212685)
|
研究分担者 |
長坂 悦敬 甲南大学, 経営学部, 教授 (00268236)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | BPM / 時間管理 / ITツール開発 / 原価管理 / リートタイム管理 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、中小企業に適したビジネス・プロセス管理モデルを開発し、それを中小企業に実装させるところにある。本研究では、国内外の研究成果と本研究の今までの研究成果を踏まえて、中小企業が容易に導入できるビジネス・プロセス管理(Business Process Management: BPM)モデルを確立し、プロトタイプ(prototype)のITツールを中小企業に実装する学際的な研究を行うことである。 このような研究目的を達成するために、次のように、3段階に分けて研究を行うことにしている。第1段階は「段階的なプロセスの管理・構築論の確立」、第2段階は「企業との連携により、BPMの試行による導入要件の考察」、第3段階は「中小企業での実装を目指すBPMの導入研究」である。 第1段階では、ロシア人形モデルと名付けたモデルであるが、親プロセスを構築し、親プロセスで見付けたボトルネックをドリルダウンして子プロセスを作り、管理する方法論を確立することができた。さらに、第2段階では、時間をドライバーとする原価管理技法を作り上げ、ITツールを適用して得られた作業時間データを分析する方法論を考案した。 一方、平成28年度では、平成27年度までの第2段階の計画が順調に進んだため、最終の第3段階の研究を行ったが、実装を目指す研究は企業現場との方法論の調整に予想以上の時間がかかっているために、平成29年度も第3段階として取り上げた研究計画を引き続き推進する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成28年度の研究目標は当研究の第3段階の目標である「中小企業での実装によるBPMの導入研究」である。平成27年度までの研究成果により中小企業に当BPMモデルが導入できる環境を整えることができたので、プロトタイプITツールを企業に実装し、ITツールの使用上の問題とITツールの適用により得られたデータの分析に焦点を合わせて研究してきた。その結果、ITツールの有効性は確認できたが、得られた実行結果のデータの利用には不十分なところもあった。したがって、企業側の利用目的を再確認し、ITツールを改良するとともに分析ツールの開発に取り組んだが、企業側が期待するそして使いやすいモデルまでには至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の最終の研究目標は、「中小企業での実装によるBPMの導入研究」である。最終目標を達成するための重要な課題はITツールの使いやすさとITツールの適用により得られたデータの分析ツールの開発である。このような2つの課題は密接にかかわっているために、研究者側と企業側の繰り返す議論と試行錯誤による改良が必要である。このような作業は平成28年から遂行している課題で、ある程度の解決方法が見付かっているために、平成29年度も引き続き企業側の協力を得ながら課題の解決に取り組む予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度では、当研究の最終段階の研究である「中小企業での実装を目指すBPMの導入研究」を完了する計画であったが、中小企業での実装を目指すBPMの導入研究に予想以上の時間がかかっているため、次年度に引き続き研究する必要が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
中小企業での実装を目指すBPMの導入研究を遂行するためには、研究者間のみならず、企業側との更なる複数の打ち合わせが必要であり、そのための費用が発生すると予想される。
|
備考 |
BPM研究グループの研究活動と研究実績を知らせるWebサイト
|