• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

会計基準と会計実務のコンバージェンスおよびその相互作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380606
研究機関名古屋大学

研究代表者

角ヶ谷 典幸  名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (80267921)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードコンバージェンス / 日本の固有性 / 会計専門家の判断力
研究実績の概要

本研究の目的は、日本ではなぜ会計基準のコンバージェンス(国際的統一)が慎重に進められているのかを客観的なデータや証言を用いて分析することにある。平成26年度は、「日本の固有性」に関する先行研究を収集・整理した上で、国際財務報告基準(IFRS)適用の是非を検討している企業会計審議会総会・企業調整部会合同会議の議事録を分析対象にしてコンテント・アナリシス(内容分析)を実施し、IFRS適用に関する企業会計審議会の各委員の多様な意見を検証した。
分析の結果、日本の会計環境は社会的、経済的、法的、文化的、組織的、専門的および歴史的ファクターによって形成されていることが明らかにされた。また、企業会計審議会の委員のうち、会計研究者、財務諸表作成者(製造業からの代表者等)は、日本公認会計士協会からの代表者、財務諸表利用者(アナリスト等)に比べて、IFRSの強制適用に反対する割合が高いこと、2011年6月30から2013年6月19日にかけての議論は、2008年10月23から2009年6月11日にかけての議論に比べて、IFRSの強制適用に反対する割合が高い傾向にあったこと、ステークホルダー・グループ(学識経験者等も含む)ごとに、また期間ごとに、用いられたロジック(想定している諸環境)が異なることが明らかにされた。
たとえば、IFRS強制適用反対派は「日本経済における製造業の重要性」や「日本の会計基準のIFRSに対する優位性」をはじめとしたローカルな視点を重視する傾向があるのに対し、IFRS強制適用賛成派は「海外市場での資金調達の可能性」や「財務報告の国際的な比較可能性」をはじめとしたグローバルな視点を重視する傾向があった。ただし、「魅力ある資本市場の構築」や「リサイクリング・純利益の重要性」については意見の差はなく、オールジャパンの声であることが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、雑誌論文を3編公表し、学会報告を6回行うことができたため。

今後の研究の推進方策

次年度(以降)は、本研究課題に関連するIFRSの適用をめぐるパーセプション・ギャップの分析、インタビュー調査、および実験(行動)会計学の手法を用いた日本の会計専門家の判断力・倫理観の特性の分析を進める予定である。
同時に、研究成果を、ヨーロッパ会計学会(4月28日-30日、グラスゴー)などで報告する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Economic Impact of Capitalization of Operating Leases: Evidence from Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kusano,M., Sakuma,Y., and Tsunogaya,N.
    • 雑誌名

      Corporate Ownership and Control Journal

      巻: 12-4 ページ: 838-850

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adoption of IFRS in Japan: Challenges and Consequences2015

    • 著者名/発表者名
      Tsunogaya,N., Hellmann,A., and Scagnelli,S.
    • 雑誌名

      Pacific Accounting Review

      巻: 27-1 ページ: 3-24

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1108/PAR-11-2012-0056

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本におけるIFRS適用をめぐる見解の多様性―企業会計審議会の議事録の内容分析を手がかりにして―2015

    • 著者名/発表者名
      角ヶ谷 典幸
    • 雑誌名

      国際会計研究学会年報

      巻: 2014年度第1号 ページ: Forthcoming

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Diverse Views On Mandatory Adoption Of IFRS In Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Tsunogaya,N.
    • 学会等名
      European Accounting Association
    • 発表場所
      Glasgow, United Kingdom
    • 年月日
      2015-04-30 – 2015-04-30
  • [学会発表] Controversies over the Development of Japan’s Modified International Standards (JMIS)2015

    • 著者名/発表者名
      Tsunogaya,N., and Tokuga,Y.
    • 学会等名
      Korean Accounting Review International Symposium
    • 発表場所
      Financial Supervisory Service, Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-03-31 – 2015-03-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Economic Consequences of Changes in the Lease Accounting Standard: Evidence from Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kusano,M., Sakuma,Y., and Tsunogaya,N.
    • 学会等名
      Asian Pacific Conference on International Accounting Issues
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [学会発表] Determinants of the Decision on Mandatory Adoption of IFRS in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tsunogaya,N.
    • 学会等名
      The 2014 Confer-ence of Korean International Accounting Association
    • 発表場所
      Kyungsung University, Korea
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] IFRS適用をめぐる日本のステークホルダーの見解の多様性―企業会計審議会の議事録の内容分析を手がかりにして―2014

    • 著者名/発表者名
      角ヶ谷 典幸
    • 学会等名
      国際会計研究学会・全国大会
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Perceptions of Professional Accountants on Lease Accounting Standard: Evidence from Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tsunogaya,N., Sugahara,S., and Chand,P.
    • 学会等名
      American Accounting Association
    • 発表場所
      Atlanta, United States
    • 年月日
      2014-08-05 – 2014-08-05
  • [学会発表] Perceptions of Professional Accountants on Lease Accounting Standard: Evidence from Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tsunogaya,N., Sugahara,S., and Chand,P.
    • 学会等名
      European Accounting Association
    • 発表場所
      Tallinn, Estonia
    • 年月日
      2014-05-02 – 2014-05-02

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi