• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

17-19世紀イギリスの簿記理論と会計実務における複式簿記の比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関大阪経済大学

研究代表者

杉田 武志  大阪経済大学, 情報社会学部, 教授 (80509117)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード東インド会社 / 複式簿記 / 株式会社 / 単式簿記 / 会計の生成 / 会計の役割 / 受託責任 / 信頼性
研究成果の概要

本研究では,代表者はイギリス東インド会社の会計実務を取り上げて17-18世紀前半における商品の輸出に関する会計処理について先行研究とは異なる,新たな知見を示すとともに18世紀半ばの報告書と本社の複式簿記との関係についても検討を行った。一連の研究成果の一部について論文等として公表した。
分担者は17-19世紀の簿記書等の検討から,単式簿記から複式簿記に発展したとする一般的な解釈に対して,歴史的にはその反対であることを論じた。特に単式簿記は,複式簿記の簡便法として18世紀に誕生し,決して複式簿記に先行して登場したのではないことを明らかにした。一連の研究成果について,論文などとして公表した。

自由記述の分野

会計学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi