研究課題/領域番号 |
26380645
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
小林 多寿子 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (50198793)
|
研究分担者 |
桜井 厚 立教大学, 社会学部, 特定課題研究員 (80153948) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 質的社会調査 / リサーチ・ヘリテージ / アーカイヴ化 / 質的調査データ / 社会調査の系譜 |
研究実績の概要 |
本研究は戦後日本の社会学で産出されてきた経験社会学的研究の成果をとくに質的社会調査に注目して社会学者自身との関係で捉え直し、質的調査データ資料は継承されるべきリサーチ・ヘリテージとしていかに適切な保存と有効な活用がありうるかアーカイヴ構築の可能性を探求することをめざした。戦後日本の質的社会調査の系譜をふまえて、全研究期間を通して、1)アーカイヴ事例調査、2)社会調査データ資料の現状調査、3)質的調査の系譜とアーカイヴ構築の方途と課題の検討、という3種類の調査研究に取り組んだ。 国内外の社会学的アーカイヴズの事例調査をしながら、1950年代以降、数多くの質的調査の成果を輩出した社会学者の所蔵する調査データ資料の継承について実際の資料に即して考察してきた。社会学者自身のライフヒストリーも含めた社会調査のコンテクスト性をふまえた質的調査データ資料のアーカイヴ化、ならびに社会調査データの公共性の認識の広がりに寄与する方途の検討をおこなってきた。 平成28年度は、1)国内での関連研究施設の訪問―北海道のアイヌ民族博物館や二風谷アイヌ文化博物館、京都市の立命館大学平和ミュージアム等のような歴史資料や文化継承に関わる資料の保存公開機関の訪問調査、2)平成26年度以来取り組んでいる社会学者森岡清美東京教育大学名誉教授の所蔵する調査データ資料の包括的検討調査とデータ保存作業に取り組むこと、3)1930年代40年代から始まる日本における質的調査の実践状況を関連文献の収集と吟味によって系譜を跡づける調査をおこなった。このほか、国際学会で研究関連の中間報告として、オーストリアを訪問し、ウィーン大学で開催された国際社会学会社会学フォーラムにおいてこれまでの調査研究成果を取り入れた報告をおこなった。
|