• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ジェンダー公正にむけた社会関係資本創出の実証分析ー地域比較調査から

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関新潟大学

研究代表者

杉原 名穂子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (00251687)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードジェンダー / 社会関係資本 / 公正 / コミュニティ
研究成果の概要

ジェンダー公正な社会関係資本(以下SC)をめざし、SCとジェンダー権力構造との関係を都市化の違いに注目して調査検討した。調査地は大都市部(東京都世田谷区)、農村部(和歌山県古座川町)で、先行調査の地方都市(新潟県新潟市)とあわせて比較した。
結果、世田谷区は橋渡し型が多く、「男性は職場」「女性は地域と家庭」という都市型性別分業があらわれていること、新潟市は結束型+橋渡し型が併存し、「男性が町内会・自治会などの地域活動」「女性がケア活動」というジェンダー権力関係が存在すること、古座川町は、地縁・血縁関係によるSCが非常に多く、高齢化とあいまってSCの量に男女差がみられないことがわかった。

自由記述の分野

社会学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi