研究課題/領域番号 |
26380675
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
高橋 涼子 金沢大学, 人間科学系, 教授 (80262541)
|
研究分担者 |
森山 治 金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (40322870)
奥田 睦子 金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (90320895)
沢登 文治 南山大学, 法学部, 教授 (40247672)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アドボカシー / 福祉 / NPO / 障害者 / 当事者 / 権利擁護 / 比較研究 / アジア |
研究実績の概要 |
1.フィンランド在住の研究協力者を招へいして、障害者政策分野におけるアドボカシーに関して比較検討する公開研究会を金沢大学サテライトプラザおよび金沢大学角間キャンパスで2日間にわたって開催し、先進国であるフィンランドの障害者政策と障害当事者、NPOの運動および政策への参画、またアジア、アフリカの発展途上国の障害者支援を通じて見出された「経験の基づく人権アプローチ」の重要性に関して知識の提供を受けるとともに、研究分担者によるこれまでの各国研究の成果を発表した。研究会はすべて公開としたので、金沢市内外から研究者、学生、障害者福祉に関わる支援職、障害当事者など様々な立場の市民の参加があり、福祉領域における当事者参加とアドボカシーについて、地域や政治状況をふまえた社会資源の開発、当事者の状況に応じたエンパワメント、といった視点の重要性が指摘され活発な意見交換を行うことができた。その成果は『福祉NPOのアドボカシー機能の検証と課題に関する研究―公開研究会報告書―』として編集し印刷・発行した。 2.アジアにおける障害者政策分野のアドボカシーについて、今年度は韓国の障害当事者団体、国家人権委員会、障害者福祉研究者などにインタビュー調査を行い、当事者団体やNPOによるアドボカシーと国家による権利擁護制度の役割について知見を得た。その成果についてはEuropean Society for Disability Research 5th Annual Conference(2016年6月30日~7月1日、ストックホルム)での研究発表 ”Universal and special conditions for advocating disability rights: from the experiences of Japan and Korea”としてアブストラクトを投稿し受理された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究課題の中間にあたる2年目として、当初の研究計画の通り公開研究会を開催し、これまでの研究成果を研究グループ内で共有するとともに、研究協力者から先進国、発展途上国双方をまたぐアドボカシーに関する知識を得て、研究課題後半のアジアを含めた比較研究の深化に向けての理論的準備ができた。また韓国にて障害者政策と当事者団体、NPOの活動や国家人権委員会という仕組みの調査を行うことができ、アジアにおける障害当事者と政府との関係性、様々な福祉ニーズをもつ当事者の主体的な社会との関わり方の検討にも着手できた。なお、アジアにおけるもう一つの調査先として予定していたマレーシアについて、研究協力者の事情の変化により変更が必要となる見込みだが、ベトナムの研究者との個人的ネットワークを通じてベトナムでの調査先の開拓が見込めると考えており、大きな計画変更は生じない。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究成果の発信を国際学会も含め引き続き行っていく。北欧やドイツ、アメリカにおける当事者団体や福祉NPOのアドボカシーや障害者政策についても引き続き情報収集するとともに、日本、韓国とその他のアジアの国における障害当事者のアドボカシーと福祉NPOの活動について、歴史的経緯もふまえて情報収集と検討を進める。上で書いたように、アジアでの調査先として予定していたマレーシアについて、研究協力者の事情の変化により変更が必要となる見込みだが、ベトナムの研究者との個人的ネットワークを通じてベトナムでの調査先の開拓が見込めると考えており、大きな計画変更は生じない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究分担者が予定していた国内出張が行えず旅費として使用しなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究分担者が次年度にあらためて出張計画を立てその旅費として使用する。
|