研究課題/領域番号 |
26380675
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
高橋 涼子 金沢大学, 人間科学系, 教授 (80262541)
|
研究分担者 |
森山 治 金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (40322870)
奥田 睦子 金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (90320895)
沢登 文治 南山大学, 法学部, 教授 (40247672)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アドボカシー / 福祉 / NPO / 障害者 / 当事者参加 / 権利擁護 / 比較研究 / アジア |
研究実績の概要 |
1.障害者政策の進展と当事者の政策形成プロセスへの参加状況について、スウェーデンについてストックホルムで追加調査を行いフィンランドとの比較を行った。また、近年、著しい経済発展のもと社会福祉分野諸制度を整え2015年2月に国連障害者権利条約を批准したベトナムについて、情報収集を行うとともにハノイにて障害当事者団体、福祉NPO、政府担当者などにインタビュー調査を行った。多くの障害者は厳しい生活状況にあるが、欧米や日本の障害者団体やNPO・NGOの支援を受けたりネットワークを形成したりしつつ、現地の当事者団体や福祉NPOのアドボカシー活動が伸張していることを確認した。 2.エスピン=アンデルセンの福祉レジーム論に基づいて研究してきた欧米と日本の障害者政策と障害当事者団体、福祉NPOによるアドボカシーの分析を、論文"Comparative Study on Successful Advocacy Work to Develop the Participation of Disabled People"にまとめ発表した。また社会民主主義型の北欧のフィンランドに関する知見に基づき、講演「フィンランドの障がい者政策と当事者参画」を行い知識提供した。日本と韓国の比較については国際学会にて発表を行った。今年度調査を行ったベトナムとの比較を加えた成果については、European Society for Disability Research 6th Annual Conference(6-7 July, Lausanne, Switzerland)における研究発表"Development of the participation of disabled people in welfare policymaking in Asian countries"としてアブストラクトを投稿し受理された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究課題後半の調査研究対象である韓国、ベトナムといったアジアの障害者政策と障害者団体、福祉NPOのアドボカシー活動について、文献調査や現地調査を予定通り進めている。アジアにおける障害者団体、福祉NPOの形成や活動の伸長は目覚ましいものがあり、欧米や日本の障害者団体やNGOの支援を受けたり情報交換やネットワークを密にすることで、国内の政策形成により影響力を及ぼそうとしている状況を把握することができている。 また研究代表者、研究分担者それぞれが役割分担に基づいて海外調査を行うとともに、研究論文執筆や学会発表を行い、また、関連学会や団体でのシンポジストや講演者を務めたり福祉行政での政策助言を行っている。研究分担者の一人である金沢大学の森山は、石川県内で金沢市障害者施策推進協議会委員長、津幡町障害者地域自立支援協議会委員を務めるほか、講演「差別解消に向けた金沢での取り組み」(金沢手をつなぐ親の会第42回会員総会、2016年6月15日、金沢市松ヶ枝福祉館)を行ったり、テレビ番組内のプログラム「相模原事件から1か月」(NHKかがのとイブニング、8月26日午後6時~放送)にてコメントを述べるなど、研究で得た知見を積極的に地域に還元している。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き論文執筆や国外・国内の学会発表を行っていくとともに、研究最終年度にあたって、北欧やドイツ、アメリカと日本、韓国およびベトナムそれぞれにおける障害者政策と障害当事者運動及び福祉NPOのアドボカシー活動の比較検討や、欧米や日本の障害当事者団体、福祉NPO・NGOの発展途上国でのアドボカシー活動の役割等の検討を行い、公開の研究会を開催して成果報告と学術交流を行い、研究のまとめを行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究分担者が予定していた出張が日程調整困難のため行えず、旅費として使用しなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究分担者が次年度にあらためて出張計画を立てその旅費として使用する。
|