研究課題/領域番号 |
26380675
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
高橋 涼子 金沢大学, 人間科学系, 教授 (80262541)
|
研究分担者 |
森山 治 金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (40322870)
奥田 睦子 京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (90320895)
沢登 文治 南山大学, 法学部, 教授 (40247672)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アドボカシー / 福祉政策 / NPO・NGO / 障害者 / 当事者 / 権利擁護 / 比較研究 / アジア |
研究実績の概要 |
1.障害者政策と障害のある当事者の参画の進展について国際比較分析を進め、欧米福祉国家間の比較研究によって提起されたエスピン=アンデルセンの福祉レジーム論を意識しつつも、その前提となる資本主義や民主主義といった社会体制を必ずしも共有しない国々を含むアジアを中心に検討した。European Society for Disability Research学会では発表'Development of the participation of disabled people in welfare policymaking in Asian countries.'を行い、当該学会誌に投稿するよう依頼されるなど反響があったので2017年12月に同学会誌に英語論文を投稿した。また日本社会学会大会で発表「障害者政策における当事者参画進展の条件─日本・韓国・ベトナムを事例として─」を行い、アドボカシーの国際比較研究において開発援助や国際協調の枠組みの影響を検討する必要性を指摘した。さらにこの検討を具体化させ、Research Committee on Sociology of Law 学会2018年大会での発表' Disabled people’s organizations as agencies for the reform of disability policy and legislation in Asian countries.'としてアブストラクトを応募して受理され発表予定である。 2.2016年7月の相模原障害者殺傷事件を契機として、障害者政策や社会的包摂・共生社会に向けた人権保障の進め方について社会的関心が高まっており、高橋涼子、森山治がそれぞれ地域において障害者の権利擁護と国際動向に関する講演を行うとともに、各研究分担者が専門分野で人権保障や共生社会に関する論文執筆を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
国際学会誌に2017年12月に投稿した論文の査読結果が今回の研究実施状況報告提出までに判明せず、実績として挙げることができなかった。また研究グループの各研究者の研究は進展しているが、それぞれの所属機関での業務が非常に繁忙であったことやメンバーの異動があったこと等により、研究全体を総括する研究会をもつことができず、連絡体制を再検討しなければならなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
国際学会誌に投稿した論文について、今後の査読プロセスの進展に備えて追加の資料収集等を行うとともに、研究全体を総括するために研究グループ内の連絡を密にし、また欧米中心の福祉レジーム論による比較研究の枠組みを批判的に検証して成果をまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
障害者政策と当事者団体の関係について、日本、韓国、ベトナムのアジア3か国に関する比較研究をもとにした論文を作成・投稿中であり、追加の資料収集等の必要が生じたため。新たな資料調査に充て論文を完成させる予定である。
|