研究課題/領域番号 |
26380678
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
柏尾 珠紀 滋賀大学, 環境総合研究センター, 客員教授 (70414034)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 農村女性 / 農村の暮らし / 食と農 / 技術 / 漁村女性 / 役畜 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、戦後から高度経済成長期における農山漁村社会に関する研究のなかで、これまで検討が不十分であった日常の暮らしのなかにある女性力を解明することである。戦後から高度経済成長期にかけて発揮された女性力の実態把握とその意義を明らかにすることは、現在の地域社会を検討するためにも、また、今後の農山漁村における地域づくりを展望するためにも必要不可欠である。 戦後の農山漁村社会の変革期における女性力に関連する調査データや資料を数多く発掘し、初歩的な検討を加えた。検討の結果、第1に、当時の公共事業や経済成長といった大きな社会変化の背後で、女性力は暮らしの中に埋もれていたが、村落社会や家族の技術や適応力、調整力といった様々な側面で重要な機能を果たしてきたことが明らかにされた。第2に、居住集落の外部に広がる女性のネットワークが、役畜の共同所有にも起源を持ち、その後の機械化初期の共同所有や機械作業の受委託にも影響を及ぼしたことを明らかにした。 本研究は、このように戦後の地域発展を支えた女性力の諸相を具体的に描き出すとともに、女性力を農業発展史や農山漁村の発展史の中核に位置づけることを試みている。女性力の検討を研究の軸に据えることによって、食、農、地域社会の再編を暮らしの側面から深く検討するとともに、多様な生活者が地域社会の暮らしを豊かにしてきたことを実証しつつある。これらの成果の一部は論文としてとりまとめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年同様にヒアリング調査をおこなうと同時に、これまで収集した資料をデータ化しながら調査と研究を進めた。また同時に農業、漁業センサスのデータ分析をおこない、事例と照合することで調査対象集落の特徴や社会背景を明らかにした。女性の労働や活動が地域社会や自営農業の発展を下支えしたことを実証し、その意義を位置づけた。それらの一部は、論文「滋賀におけるおかず漁ー女性と男性の違いに注目してー」、「稲作農業の機械化と女性農業労働の変化」としてまとめた。 上記のとおり交付申請書に記載した研究実施計画の各事項について概ね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、補足調査をおこないながら三年間の研究成果を取りまとめる。これまでの調査で得られた女性力にまつわる情報を分析し、地域的特徴を析出する。地域類型ごとに女性力の内容やその違いを明らかにし、女性力の意義を村落社会のなかに位置づける。さらに、データは地理的情報システムを活用して地図化することで、多面的な女性力を可視化する。 社会の変革期に発揮された女性力が地域社会や自営農林漁業の再編に与えた意味や重要性についてさらに深く考察する。それらの成果は学会や研究会で報告をおこなうと同時に学術誌へも投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は農山漁村でヒアリングデータを収集しながら進めている。3月中末にヒアリングを依頼していたインフォーマントの方から日程変更の申し出があったため変更せざるを得なかった。それにより差額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度において補足調査を実施してデータ分析をおこなう。
|