研究課題/領域番号 |
26380697
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
岡田 あおい 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (50246005)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 世帯構造 / 宗門改帳 / 直系家族 / 家 / 歴史人口学 / 家族史 |
研究実績の概要 |
本研究は、徳川後期農民世帯の家システムを明らかにすることが目的である。史料には、東北2地域(会津山間部4か村・二本松平野部3か村)と中央日本2地域(美濃平野部6か村・信州山間部2か村)の宗門改帳を用いる。具体的には、史料から作成された基礎シート(BDS)に基づきデータベースを構築し、分析単位を個人レベル、世帯レベル、村レベル、地域レベルの4段階に設定し、それぞれの分析単位ごとに人口指標と世帯構造の分析を試みる。この分析からそれぞれの地域の人口学的条件がどのように世帯形成に影響を及ぼしているかを明らかにするとともに、世帯構造のメカニズムを解明する。また、村を単位とした分析は世帯間の人的移動についてネットワーク分析の手法を用いてその村を構成する世帯間の関係を解明したい。本研究においては、最もマクロなレベルとなる地域を単位とした分析では、東北日本と中央日本の世帯構造を比較する。両地域に共通する家システムを見出せれば、徳川後期農民社会の家システムがある程度解明できるものと考え、これを仮説として提示したい。つまり、本研究は東北日本と中央日本、両地域の地域性、地域的特徴を見出すよりも、両地域に共通する家システムの解明に力点を置いている。 平成28年度は、平成27年度に引き続き先行研究の批判的整理、基礎シート(BDS)の確認、データのコンピュータ入力(信濃国諏訪郡横内村)、データクリーニングをおこなった(データ入力は現在も継続中)。平成28年度は主に陸奥国安達郡南杉田村のデータベースの完成をめざし、データクリーニングをおこなった。このほぼ完成されたデータベースを用い、個人レベル、世帯レベルの基本的指標の分析をおこない、論文のかたちで発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
データベースの構築作業とデータクリーニングに予定していた以上の時間がかかっている。当初、即戦力となる研究補助要員を雇い入力作業の協力を求める予定であったが、適任者を確保できず、研究代表者のみでデータベースを作成し、データクリーニングをおこなっていることが主な理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は研究最終年度であるが、データベースの構築を最優先におこない、データベースの完成をめざしたい。入力作業には正確さが要求されるが、村によって記載事項が異なるため、データベースの作成は試行錯誤を繰り返しているのが現状である。本年度もかなりの時間を費やすことが予想されるが、将来のことを見据え、焦らず慎重にデータベースを構築したいと考えている。本年度は研究最終年であるので、完成度の高いデータベースを用いて、個人レベル、世帯レベル、村レベルの基本的指標の分析をおこない、論文の形で分析結果を発表したいと考えている。また、本年度中には難しいが、2~3年の時間をかけ、構築したデータベースを用い、研究成果を出版物として刊行することを予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた人件費と旅費が未使用に終わったことが次年度使用額が発生した一要因である。予定していた研究補助員の事情により、平成27年度の研究補助を辞退され、代行者の確保ができなかったため人件費は未使用に終わった。旅費は、個人的な事情(老親介護)のため、出張を見合わせなければならず未使用である。人件費と旅費の使用が不可能であることは、平成28年5月の段階で予測ができたため、書籍の購入に研究費の使用を変更することを決定していたが、出版予定が平成29年度にずれ込んだため次年度に使用することにした。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度の未使用分は、平成28年度に刊行予定であった書籍『文献選集近代の親子問題 第二期』(未刊行)、平成29年度刊行予定の『文献選集近代の親子問題 第三期』の購入にあてることを検討している。
|