• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

福島第一原発事故における日本政府記者会見と各国の新聞報道の比較分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学

研究代表者

瀬川 至朗  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00515413)

研究分担者 中村 理  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (70424794)
連携研究者 山田 耕  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (60424793)
研究協力者 桶田 敦  
千葉 涼  
于 海春  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード原発事故 / マスメディア / 新聞 / 炉心溶融 / 報道分析 / 記者会見 / 発表報道 / ジャーナリズム
研究成果の概要

東日本大震災に伴う福島第一原発事故の初期段階について「事故の実態」「日本政府記者会見(東京電力を含む)」「全国紙の報道」という三者の関係性を分析した。「炉心溶融」に絞り、量的かつ質的に分析したところ、全体として、炉心溶融の実態を政府記者会見が過小に評価し、その記者会見を踏襲した形で報道される傾向がみられた。また、隣国である中国の新聞は当時、記事の情報源として日本のメディア報道を採用していた。
本研究では日本政府記者会見をテキスト化しFUKUSHIMA STUDYのサイトで公開した。この会見テキストを用い、記者会見における記者の積極性や記者会見と新聞報道の連動性について、より詳細な分析を実施した。

自由記述の分野

社会学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi