• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

中国雲南省の少数民族における文化変容に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380728
研究機関関西学院大学

研究代表者

林 梅  関西学院大学, 社会学部, 准教授 (20626486)

研究分担者 佐藤 哲彦  関西学院大学, 社会学部, 教授 (20295116)
村島 健司  関西学院大学, 先端社会研究所, 専任研究員 (60707511)
西村 正男  関西学院大学, 社会学部, 教授 (80302652)
荻野 昌弘  関西学院大学, 社会学部, 教授 (90224138)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード辺境地域 / 少数民族 / 国家 / 開発 / 文化 / 多様性 / 中国雲南省 / 国際情報交換
研究実績の概要

本研究の目的は、中国辺境域が、市場経済や国家による開発に組み込まれる過程で、均一的な文化の受容を通して地域社会を変容させながらも、少数民族独自の伝統や文化をどのように継承しているのかを明らかにすることである。また、そこから、文化的多様性や多民族共生のあるべき方向を明確にするための知見を提供していくことである。
上記の目的を達成するために、平成27年度は、雲南省の新平イ族タイ族県を中心に、地域開発による動きや経済状況などに関してインタビュー調査を行い、民族の帰属意識とその意味を検討してきた。
それらの調査結果に基づいて執筆した論文、「国家のはざまを生きる――中国雲南省新平イ族タイ族自治県における文化的再開発」はすでに、関西学院大学先端社会研究所発行『関西学院大学先端社会研究所紀要』(第12号、1~14、2015)に掲載されている。
そして、最終年度である平成28年の研究成果の発表に向けた企画が具体的に進んでいる。今年度中に荻野昌弘編の学術書が日本で出版される予定である。また、中国側でも共同研究者の雲南省社会科学院の李永祥を中心とした学術書出版の企画が進んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由


まず、26年度の調査データを用いた学術論文を共同執筆で発表し、学会発表も行った。
次に、27年度の調査データも含めた論文執筆がメンバーによって進められており、中国雲南省の共同研究者である雲南省社会科学院の李永祥氏を中心に、研究発表会も行った。
そして、28年度には、執筆論文の成果物として学術書の出版に向けて企画が具体化している。

今後の研究の推進方策

学術書の出版に向けた企画を進めると同時に、今年の8月を中心に、補足調査を行う。

次年度使用額が生じた理由

学術書の出版および、現地調査を平成28年に行うこととしたため、未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

平成28年度の学術書の出版費用、8月の現地調査旅費に未使用額を充当する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本ロック創成期に中国系音楽家が果たした役割2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 雑誌名

      『野草』

      巻: 第97号 ページ: 53-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬害の社会学的記述に関する考察 : 薬害ディスコースの分析2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 雑誌名

      関西学院大学先端社会研究所紀要

      巻: 13 ページ: 89-104

  • [雑誌論文] A la recheche de l’inconnu perdu dans l’ere de la globalization2015

    • 著者名/発表者名
      Marc Abeles, Patrick Baudry, Henri-Pierre Jeudy, Masahiro Ogino,eds.
    • 雑誌名

      Des Anthropologues au Defi du Global

      巻: 10 ページ: 47-61

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 上海租界の劇場文化―混淆・雑居する多言語空間2015

    • 著者名/発表者名
      大橋毅彦、藤田拓之、井口淳子、榎本泰子、星野幸代、趙怡、趙維平、瀬戸宏、邵迎建、春名徹、関根真保、藤野真子、西村正男、秦剛
    • 雑誌名

      アジア遊学183

      巻: 228 ページ: 194-203

  • [雑誌論文] 台湾の新仏教の伝道―慈済会の災害復興と文化的再開発をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      村島健司
    • 雑誌名

      天理台湾学会第25回記念研究大会発表予稿集

      巻: 13号 ページ: 74-87

  • [学会発表] 1970年代日本の流行音楽シーンにおける華僑華人歌手─台湾系を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      台湾流行歌謡 ─日本・中国との文化的交錯
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 神戸華僑家梁樂音与戦時上海流行音楽2015

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      声音記録下的近代中国城市社会変遷
    • 発表場所
      上海社会科学院歴史研究所(中国)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 薬害の一般性とその概念化における課題をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 学会等名
      関西社会学会 第66回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-23
  • [学会発表] 台湾タイ族における文化継承と再創造―清境地区における実践を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      村島健司
    • 学会等名
      日本台湾学会 第17回学術大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-05-23
  • [図書] 増補改訂 戦争・ラジオ・記憶2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦、川島真、孫安石、佐藤卓己、竹山昭子、李承機、金栄熙、上田崇仁、西村正男、大城由希江、林果顕、林美華、小林聡明、梅村卓、白戸健一郎、林果顕、土屋由香、須藤瑞代、香取俊介他
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      勉誠出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi