• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

介護保険制度におけるリハビリテーションへの参加状況に認知症治療が与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 26380743
研究機関宮城大学

研究代表者

糟谷 昌志  宮城大学, 事業構想学部, 教授 (60305349)

研究分担者 田中 尚文  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40255568)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード認知症 / リハビリテーション / 介護保険制度
研究実績の概要

本研究では、介護保険制度のリハビリテーションサービス利用者を対象とし、介護保険サービス利用者について、心理検査などから認知機能の低下やそれに伴うBPSD(Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia)等を確認し、横断調査と追跡調査を行うことにより、リハビリテーションの参加状況に与える影響を明らかにすることを目的としている。平成26年度は、宮城県内の通所リハビリサービス事業者において、利用者に対して調査を開始した。事前に、宮城大学の倫理審査委員会に調査計画を申請し、承認された。調査項目は、リハビリテーションの参加状況、認知機能(MMSE、その他認知機能検査等)、および受診している医療に関連する情報等である。調査開始が、計画よりやや遅れたものの、現在は、調査実施者数は順調に増えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

調査対象者のリストアップや調査場所の確保など、研究協力施設との調整に時間を要した。

今後の研究の推進方策

今後は、リストアップした調査対象者に対する初回調査を継続し、初回調査より1年を経過した対象者に対してはフォローアップの調査を順次実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

調査対象者のリストアップや調査場所の確保など、研究協力施設との調整に時間を要した。

次年度使用額の使用計画

昨年度遅れた分、今年度のサンプル数は増加する予定。計画通りに調査日程が進めば、予算は、今年度に昨年度の予算分の一部も使用する予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 高齢化とリハビリテーション:精神の障害.2014

    • 著者名/発表者名
      石川博康、田中尚文.
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 42巻11号 ページ: 1059-1064

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 認知症高齢者のリハビリテーションにおける課題.2014

    • 著者名/発表者名
      田中尚文
    • 学会等名
      第12回 SGグループ研究大会
    • 発表場所
      八戸
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症の行動心理学的症候が大腿骨近位部骨折術後の理学療法の参加状況と機能予後に及ぼす影響.2014

    • 著者名/発表者名
      武田賢二, 相澤恵子, 荒井香澄, 相澤健大,白石明日香, 岡本康平, 庄司綾, 市川信通,大浪更三, 石井洋, 田中尚文.
    • 学会等名
      日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [学会発表] 大腿骨近位部骨折術後患者における理学療法への参加状況の初期評価と機能予後との関連.2014

    • 著者名/発表者名
      荒井香澄, 武田賢二, 相澤恵子, 相澤健大,白石明日香, 岡本康平, 市川信通, 大浪更三,石井洋, 田中尚文
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi