• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

介護保険制度におけるリハビリテーションへの参加状況に認知症治療が与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関宮城大学

研究代表者

糟谷 昌志  宮城大学, 事業構想学部, 教授 (60305349)

研究協力者 石川 博康  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード介護保険制度 / リハビリテーション / 認知症
研究成果の概要

本研究の目的は、介護保険制度の利用者を対象とし、認知症治療がリハビリテーション(以下、リハ)への参加状況に及ぼす影響を明らかにすることである。1年目に初回調査、約1年後に追跡調査を行った。調査内容は、身体機能、認知機能、服薬状況、および要介護度等である。現時点で、データセットを終えたデータ数は、ベースラインにおいて224人、約1年後のフォローアップ調査は、合わせて167人である。リハ参加状況が「良好」よりも、「不良」である参加者の方が、抗認知症薬を処方された割合が高かった。より重度の認知症者が、認知症治療を受けている可能性が高く、認知機能低下の重症度を共変量としてより詳細な分析が必要である。

自由記述の分野

認知症

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi