• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

母子生活支援施設における予防強化型ソーシャルワーク実践モデルの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380747
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中島 尚美  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 特任講師 (00510174)

研究分担者 岩間 伸之  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (00285298)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード予防強化 / 利用者理解 / ソーシャルワーク実践モデル / 入所時アセスメント / アドミッションケア / インケア
研究実績の概要

平成27年度は、本研究のテーマである「母子生活支援施設における予防強化型ソーシャルワーク実践モデル」の構築にむけて、主に実践現場におけるヒアリング調査に重きを置いた。それと並行して、社会的養護施設としての母子生活支援施設の存在意義についての文献研究を行い、さらに「入所時アセスメントシート」の作成を試みた。本シートは入所時から退所後までの一貫性ある支援を予防的視点で遂行する、ソーシャルワーク実践モデル構築の基盤づくりに当たる。ヒアリング調査は、全国において先駆的な実践を展開している9箇所の施設において実施した。特に予防的な視点を重視したインケアの実践事例から、利用者の変化に着眼したインシデントを中心に、その変化と支援の意図や働きかけについてインタビューを実施した。調査を終えた約20事例の各インシデントの内容については、データの精査と分析を進めているところである。また、「入所時アセスメントシート」作成は、利用者を早期に理解していくことが予防的な支援には欠かせないという立場から、アドミッションケアに焦点化したものである。特に、入所期間が短縮化傾向にある実態や入所時に関係機関から入手できる情報には限界があることから、ニーズ把握という点においても重要と考える。本シートは研究協力者が所属する母子生活支援施設との協働による開発を進めたものである。現在、実践において活用を試みており、課題抽出と修正を繰り返す試行段階にある。これらを総合的にまとめ、予防強化型ソーシャルワーク実践モデルの構築へと結実させていくことが本年度の最重要課題であり、それに向けて推進中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒアリング調査の時期が集中したため、今後の分析作業に時間を要すると考えるが、おおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進に向けては以下の3点を重点的に行う。
1.ヒアリング内容のデータ分析と研究結果の考察
2.予防強化型ソーシャルワーク実践モデルのたたき台の作成
3.社会福祉学関連学会発表 及び 報告書作成
母子生活支援施設の支援課題は、2011年にとりまとめられた「社会的養護の課題と将来像」の実現にむけて進められてきた「運営指針」「ハンドブック」が完成し、今後はそのガイドに沿って具体的な支援の充実が求められているところである。そのため、研究課題としては28年度以降も継続していく考えである。

次年度使用額が生じた理由

ヒアリング調査を平成27年度末である2月及び3月に集中して実施したため、録音データのテープ起こしに要する出費を翌年度(平成28年度)に持ち越すことになったため。

次年度使用額の使用計画

平成28年度5月に録音データの「テープ起こし」費用については支払う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 社会的養護施設としての母子生活支援施設の存在意義に関する考察-社会的養護体制の構築過程にみる位置づけの分析をとおしてー2016

    • 著者名/発表者名
      中島尚美
    • 雑誌名

      『生活科学研究誌』 大阪市立大学大学院生活科学研究科・生活科学部

      巻: 14 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 母子生活支援施設における入所時アセスメントの検討-自立支援計画作成に向けての情報入手の視点に焦点化してー2015

    • 著者名/発表者名
      中島尚美
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      久留米大学(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2015-09-20
  • [学会発表] 社会的養護施設としての母子生活支援施設の存在意義-社会的養護体制の構築過程にみる位置づけの分析をとおしてー2015

    • 著者名/発表者名
      中島尚美
    • 学会等名
      日本子ども家庭福祉学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2015-06-07

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi