研究課題/領域番号 |
26380759
|
研究機関 | 東北文化学園大学 |
研究代表者 |
森谷 就慶 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 准教授 (80382696)
|
研究分担者 |
大竹 伸治 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 准教授 (40382577)
若林 真衣子 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 助教 (70550549)
尾形 倫明 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60633675)
たら澤 邦男 国際医療福祉大学, その他の研究科, 講師 (30632806)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 精神障害 / 就労支援 / プログラム開発 / 評価指標 / 実証研究 / 前向き追跡調査 / 国際生活機能分類 |
研究実績の概要 |
本研究は、精神障害者の精神症状および生活技能から就労の可能性を予測し、追跡調査から就労に必要な能力と求められる支援を明らかにし、今後の科学的かつ合理的な就労支援プログラムについて検討することを目的とする。具体的には、1)精神障害者の精神症状と生活技能から就労可能性を予測できる「就労支援アセスメントツール」の開発、2)医療・福祉サービスの就労支援の実態把握、3)就労の有無に影響を与える要因の解明、4)実証データに基づく科学的かつ合理的な就労支援プログラム(マニュアル)の検討、以上の4つの視点から検討を行う。 事前調査として、精神障害者の支援を行っている通所系サービス機関(医療系・福祉系)の利用者について就労支援担当者に対し郵送による質問紙調査を実施した。協力が得られた63施設に依頼し、サービス利用開始時から終了時まで追跡が可能であった者は74名(19施設)であった。 研究初年度は、継続中であった事前調査から、精神障害者の就労支援における医療・福祉領域での就労支援のサービス供給量に関する既存の知見を整理し、就労予測におけるアウトカム評価として妥当な指標の抽出、調査項目の選定を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
事前調査より十分に調査協力を得ておくことが、追跡調査で調査票の回収率を高める鍵となっていた。そのため本調査の実施にあたり、協力可能な施設に打診・説明を行い、調査協力への内諾を得、各施設の倫理委員会審査承認後に調査を実施するための体制準備を整えた。
|
今後の研究の推進方策 |
予備調査で得られた結果から、介護報酬と自立支援報酬の比較検討、費用効用分析を進めるとともに、精神科ソーシャルワークにおける就労支援の実践的プログラムの開発、障害科学からみた就労支援の理論的構築を図る。また本調査においても、回収した調査票について、随時電子化し遅滞なきよう分析を行う。調査の運営・管理については万全な配慮をし遂行にあたる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度(平成26年度)は、本調査を行うための事前調査の分析と研究打ち合わせが中心であった。そのため、次年度に本調査の実施費用を繰り越した。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究2年目にあたる次年度(平成27年度)は、本調査を行うための印刷代、郵送費、調査協力者への謝金等の発生が見込まれるため、その費用として充当する。あわせて、成果発表に必要な旅費を計上する。
|