• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

世帯を分けて住むことを選択した精神障害者とその家族の意識変容プロセス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関佛教大学

研究代表者

塩満 卓  佛教大学, 社会福祉学部, 講師 (80445973)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード精神障害者家族 / 世帯分離 / 複線経路・等至性モデル / 保護者制度 / 公的保護者制度 / 脱家族
研究成果の概要

世帯を分けて暮らすことを選択した精神障害者とその家族の多くは、ソーシャルワーカーが支援者として関与していた。家族は、介護者役割を脱却し、専門家にケアを委ねる決意をしていた。世帯を分けた家族と当事者の関係性は、病気ではない他のきょうだいと同じような関係性へと変容していた。世帯を分けて暮らすことを選択した精神障害者は、人間関係が広がり、援助を受けながら生活していく力をつけていた。文献研究では、保護者制度の廃止に伴い、公的保護者制度の創設を含む家族介護に代わる公共的支援を整備し、家族介護の負担を図る必要があることを論じた。

自由記述の分野

社会福祉学、精神保健福祉

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi