• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

福祉実践における新たな参加・協働の技法としてのリフレクティング・プロセスの体系化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関広島国際大学

研究代表者

矢原 隆行  広島国際大学, 医療福祉学部, 教授 (60333267)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードリフレクティング・プロセス / リフレクティング・トーク / 臨床社会学 / ケア / 多職種連携 / 協働 / アクションリサーチ / ダイアローグ
研究成果の概要

国内外の研究成果を収集・整理し、多様な福祉実践の場における参加と協働の技法としてのリフレクティング・プロセスの有効性の検討をおこなうため、①文献研究、②北欧における視察調査、③国内における協働的アクションリサーチを実施した。文献研究および海外での視察調査により明らかとなった多様な領域でのリフレクティングの活用実態と、その基本となる理論のまとめ、さらに、精神保健福祉専門職による研究会、および、大規模社会福祉法人をベースとした協働的アクションリサーチのプロセスと結果については、学術論文、学会報告、著書の形で広く発信をおこなった。

自由記述の分野

社会学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi