• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

発達障害児を育てた親の経験知の収集とその活用に向けた検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関札幌国際大学短期大学部

研究代表者

岡部 祐子  札幌国際大学短期大学部, 幼児教育保育学科, 准教授 (80597899)

研究分担者 後藤 ゆり  札幌国際大学, スポーツ人間学部, 准教授 (30553698)
研究協力者 藤岡 孝志  日本社会事業大学, 福祉援助学科, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード障害児の社会参加 / 発達障害児 / 親の経験知 / 経験知の活用
研究成果の概要

発達障害児・者を取り巻く環境は、法整備以降大きく変化してきたが、地域社会においては生きづらさを継続して抱えている。本研究では、発達障害児の親が、我が子の社会参加をいかに支援してきたのかを明らかにするとともに、支援を通して培われた「親の経験知」の収集と「活用」について検討した。質的調査の結果、「親の経験知」とは、子どもの育ちへの信頼を基盤とし、発達水準に応じた家庭でのレディネスを経て、社会にむけた障害説明と社会による障害理解の相互性の促進を凝集したものと推察された。「活用」については、現場踏査を通して、個から個への伝承よりも、複数の親の経験知を集合させて共有する仕組みが望ましいことが示唆された。

自由記述の分野

社会福祉学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi