研究課題/領域番号 |
26380825
|
研究機関 | 青山学院女子短期大学 |
研究代表者 |
杉田 穏子 青山学院女子短期大学, 子ども学科, 教授 (50270012)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 知的障害 / ライフストーリー / 障害の自己認識 / 質的研究 |
研究実績の概要 |
本研究は、平成22年~25年度科学研究費補助金/基盤研究(C)/22530661「知的障害のある人による自己認識の形成過程に関する研究」の補助を受け、22人の知的障害のある人の語るライフストーリーと障害の自己認識との関連を分析した結果、障害の自己認識を左右する要因の仮説として、教育・福祉サービス利用決定過程のおける①本人の関与②周囲の人との話し合い③別理由の提示④知的障害のある人もない人もいる一般社会での生活を提示した。本研究はこの仮説を検証するためのものである。またいくつかの例から、障害を認識しているか否か以上に、どのような過程を経て障害を認識していったのかが、本人がサービスに満足し、充実した生活を送るために重要であると推察された。そのため本研究では過去のインタビュー対象者に再度インタビューを行い、いつどのように認識していったのか、認識の過程を尋ね、その結果を分析するものである。 平成26年度は、過去にインタビューを行った5施設でインタビューを実施する予定であったが、時間をとることができず2施設の実施に終わった。実施できた2施設では、合計24名の方に再度インタビューを行い、障害の認識過程について話を聞くことができた。現在、その結果を分析中で、平成27年度の学会で発表予定である。 新たに山形の施設に平成27年度夏に行うインタビュー調査の依頼をし、快諾を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本来は、5カ所で調査をする予定であったが、2カ所でしか実施できなかった。研究のための時間が不足したためである。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、昨年度実施予定であった3カ所と新規1カ所で調査を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
5カ所で調査する予定であったが2カ所でしか実施できなかったため調査旅費などが残った。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の調査などに支出する予定である。
|