研究課題/領域番号 |
26380835
|
研究機関 | 青森県立保健大学 |
研究代表者 |
児玉 寛子 青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (50424007)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 医療的ケア / 家族介護者 / 在宅介護継続 |
研究実績の概要 |
平成27年度は、研究代表者の異動に伴い、調査対象地域および調査協力者の再検討が必要となったため、研究協力依頼について関係機関等との調整を図るにとどまっている。なおインタビュー済みデータに関しては分析継続中である。 現段階での結果としては、対象者は在宅介護引き受け後、3年以上の介護者であり、医療的ケアにもほぼ慣れていることを自覚している様子が確認されている。そのため医療的ケアに関連したストレスや課題は、介護開始初期に生じやすいことが推測された。そこで家族介護者と専門職との関係性に着目して、在宅療養生活中に家族介護者が専門職とのやり取りの中で感じているストレスや課題、およびそれらに対する対処方法について分析を進めた。家族介護者は専門職との関係性についてほぼ肯定的に評価し、満足している様子が確認された。ただし、日々の介護生活の中で専門職とのやり取りをつうじてストレスや課題をかかえる場面があることも確認された。たとえば「期待しているケアを提供してもらえない」「専門職からの不用意な発言に傷つく」「自己無力感」などであった。それら課題に対して家族介護者は、自分の思いや意見を専門職に理解してもらえるような「伝達方法の工夫」、専門職に「気持ちよくケアしてもらうための工夫」、ケア内容やサービス事業者が家族介護者の考えに合わないときにはためらわずに「うまくいかないときは変える」といった方法で対処している様子が確認された。また、それぞれ独自の対処方法は、医療依存度の高い被介護者を在宅で介護する動機付けの強さと、在宅療養生活継続するために専門職との関係の重要性の認識が背景にあると推察された。ただし、これらは横断調査の結果であり、今後、計画されている縦断調査を通して詳細に分析していく必要があると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成27年4月より研究代表者の所属機関が異動(東京都健康長寿医療センター研究所→青森県立保健大学)となった。昨年度インタビュー済みのデータ分析は引き続き進めている。ただし、郵送調査においては、当初予定していた調査地域および調査対象者等の変更が必要と判断し、所属機関所在地を中心に研究協力依頼を進めている段階である。よって進捗状況は遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、新たな調査対象地域において郵送調査を実施するとともに、インタビュー調査においても新たに継続インタビュー協力者を選定し実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の所属機関異動に伴って、対象地域および調査対象者の再検討のため、新たに関係機関等に研究協力依頼の調整を進めるにとどまってしまったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度は郵送調査とインタビュー調査を実施する。
|