• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

「場所」の魅力の解明-場所経験が人生移行に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 26380841
研究機関信州大学

研究代表者

岡本 卓也  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (30441174)

研究分担者 林 幸史  大阪国際大学, 人間科学部, 准教授 (10567621)
加藤 潤三  琉球大学, 法文学部, 准教授 (30388649)
石盛 真徳  追手門学院大学, 経営学部, 准教授 (70340453)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードPlace Identity / コミュニティ意識 / 観光動機 / 登山動機 / 定住意図 / 移住意図 / 場所アフォーダンス / 人生移行
研究実績の概要

本研究の目的は「場所」の持つ魅力や,「場所」経験に伴う心理的変化を明らかにすることである。住み心地が良く住み続けたいと感じる「場所」や,旅人が訪れたい,滞在し続けたいと思う「場所」について「モチベーション」,「アフォーダンス」という2点に焦点を当て検討することが目的であった。本年度は主に以下の2点について研究を行った。
(1)コミュニティ意識という観点から,人が地域に定住し地域での満足感やQOLを高める要因について研究を進めてきた。さらに首都圏の住民を対象とした調査から,Place Identityや居場所意識に関する尺度の構成を行った。また,Place Identityの高低が居住継続意図や地域での生活満足に与える影響についての検討を行った。また,Place Identityの下位概念である地域への愛着が属性によってどのように生起パターンが異なるかについての検討も行った。
(2)山岳観光地である安曇野市において観光客がどのような要因によって安曇野市に訪れているのかについて調査を行った。本年度は特に意思決定のプロセスにおいて情報の利活用が与える影響について分析を行った。
(3)山行者にとっての登山の魅力について明らかにするため,北アルプスに位置する山小屋の利用者に対して質問紙調査及び面接調査を行った。登山をすることのきっかけや,人生の中での位置づけ,経験を重ねることでの動機の変化について明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は,場所アフォーダンスについては,予定していた全ての地域において実施することは出来なかったが,コミュニティに関する調査及び旅行動機に関する調査を計画以上に進めることが出来た。

今後の研究の推進方策

今年度は以下の調査研究を行う。
(1)PEN-Aによる土地アフォーダンスの調査:前年度と同様の方法で松本,神戸,西宮,那覇について調査を行う。
(2)旅行者のモチベーションと訪問先の「場所」に関する意識調査:どのような旅行動機を持ち,現地を訪れたのかを確認する。旅行の計画や旅行動機,旅中の感情状態,過去の旅行経験,思い出,居住地の特徴との関係などを明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

当初計画に比べて必要な物品が安く購入できたため。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額とH27年度請求額とを合わせて,主に調査対象者の人数を増やし調査を拡充する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 登山行動に関する社会心理学的研究-登山動機の構造とその変遷-2015

    • 著者名/発表者名
      岡本卓也
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 120 ページ: 167-180

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 観光動機の違いによる情報の収集と発信2015

    • 著者名/発表者名
      岡本卓也・佐藤広英
    • 雑誌名

      地域ブランド研究

      巻: 10 ページ: 13-27

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多方向的評価法による地域資源の開発 : ウチとソトからみた沖縄の魅力2015

    • 著者名/発表者名
      加藤 潤三・林 幸史・前村 奈央佳・岡本卓也・藤原 武弘
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 120 ページ: 103-113

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 観光の事前情報の収集は,訪問先の意思決定にどのように関与するか?2014

    • 著者名/発表者名
      岡本卓也
    • 学会等名
      北海道心理学会第61回大会
    • 発表場所
      小樽商科大学.
    • 年月日
      2014-11-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 観光動機と訪問先の意思決定過程の関係2014

    • 著者名/発表者名
      岡本卓也
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 横浜市磯子区におけるコミュニティ意識に関する調査(1)2014

    • 著者名/発表者名
      石盛真徳・岡本卓也・加藤潤三・近藤芳樹
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
  • [学会発表] 横浜市磯子区におけるコミュニティ意識に関する調査(2)―居住の契機とPlace Identityの関係―2014

    • 著者名/発表者名
      岡本卓也・石盛真徳・加藤潤三・近藤芳樹
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi