• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

「場所」の魅力の解明-場所経験が人生移行に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 26380841
研究機関信州大学

研究代表者

岡本 卓也  信州大学, 学術研究院人文学系, 准教授 (30441174)

研究分担者 林 幸史  大阪国際大学, 人間科学部, 准教授 (10567621)
加藤 潤三  琉球大学, 法文学部, 准教授 (30388649)
石盛 真徳  追手門学院大学, 経営学部, 准教授 (70340453)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードPlace Identity / コミュニティ意識 / 観光動機 / 登山動機 / 聖地巡礼 / 定住意図 / 移住意図 / 人生移行
研究実績の概要

本研究の目的は「場所」の持つ魅力や,「場所」経験に伴う心理的変化を明らかにすることである。住み心地が良く住み続けたいと感じる「場所」や,旅人が訪れたい,滞在し続けたいと思う「場所」とはどのようなものだろうかという問題に対して「モチベーション」,「アフォーダンス」という2点に焦点を当て検討することであった。本年度は,主に以下の4点について研究を行った。
(1)聖地巡礼者に対して,巡礼行動の動機および巡礼中の心的変化及び人生移行における意味について聞き取り調査を行った。さらに,日本の代表的な聖地巡礼地である四国のお遍路道の接待小屋や善根宿の経営者に対して,文化としての接待の意味や,どのような考えに基づき聖地巡礼者を支えているのかについて聞き取り調査を行った。
(2)山岳高原観光地である安曇野市をフィールドに,日本人観光客と外国人観光客を対象に,どのような観光ルートを選択し,どのような点に満足,不満を覚えるのかについてPEN-Aに基づいた面接調査を行った。
(3)昨年度に引きつづき,コミュニティ意識という観点から,人が地域に定住し地域での生活満足やQOLを高める要因について研究を進めた。さらに,首都圏の住民を対象とした調査から,Place Identityや居住地域に対する場所式に関する尺度の精緻かを行った。また,Place Identityの高低が居住継続意図や地域での生活満足に与える影響について検討を行った。
(4)旅行動機と思い出の場所に関する研究のため,大学生を対象に予備調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成27年度は,場所アフォーダンスの調査については計画以上に進めることが出来たが,コミュニティにおける定住志向に関する調査については,調査時期の関係から十分に進めることが出来なかった。

今後の研究の推進方策

平成28年度は,以下の通り調査研究を行う。
(1)PEN-Aによる場所アフォーダンスの調査:前年度に引き続き,京都,那覇について調査。
(2)旅行者のモチベーションと訪問先の「場所」に関する意識調査。
(3)定住者へのコミュニティ意識,定住意図に関する調査。

次年度使用額が生じた理由

コミュニティにおける定住志向に関する調査について一部を次年度に実施することとしたため、
次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

パネル調査としてコミュニティ意識に関する調査を実施することで,より精査に分析が出来ると考えられるため,平成28年度請求額と合わせてパネル調査費用に使用予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 小水力発電で地域のエネルギー源を活用する2015

    • 著者名/発表者名
      岡本 卓也・池田敏彦・天野良彦
    • 雑誌名

      産官学連携ジャーナル

      巻: 11 ページ: 12-15

    • 査読あり
  • [学会発表] 首都圏における地域コミュニティの現状の統合的な理解に向けて(1)2015

    • 著者名/発表者名
      加藤潤三・石盛真徳・岡本卓也・近藤芳樹
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] 首都圏における地域コミュニティの現状の統合的な理解に向けて(2)2015

    • 著者名/発表者名
      石盛真徳・岡本卓也・近藤芳樹・加藤潤三
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] 首都圏における地域コミュニティの現状の統合的な理解に向けて(3)2015

    • 著者名/発表者名
      岡本卓也・石盛真徳・加藤潤三・近藤芳樹
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] 首都圏における地域コミュニティの現状の統合的な理解に向けて(4)2015

    • 著者名/発表者名
      近藤芳樹・谷沢仁美・稲垣勝之・加藤潤三・石盛真徳・岡本卓也
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] 世代による登山行動の意味付けの違い2015

    • 著者名/発表者名
      岡本卓也
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] Awareness of water rights and of the need for groundwater protection2015

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO, T.
    • 学会等名
      The 14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Miran, Italy
    • 年月日
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Community values in the Tokyo metropolitan area.2015

    • 著者名/発表者名
      ISHIMORI, M., OKAMOTO, T., & KATO, J.,
    • 学会等名
      The 14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Miran, Italy
    • 年月日
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] マラソンボランティアへの参加が地域活動への意識に及ぼす影響について(1)2015

    • 著者名/発表者名
      石盛真徳・岡本卓也
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第18回大会
    • 発表場所
      法政大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-21
  • [学会発表] マラソンボランティアへの参加が地域活動への意識に及ぼす影響について(2)2015

    • 著者名/発表者名
      岡本卓也・石盛真徳
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第18回大会
    • 発表場所
      法政大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-21

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi