• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

多層的文化内での幸福感の対人的基盤:農業・漁業・企業分析

研究課題

研究課題/領域番号 26380842
研究機関京都大学

研究代表者

内田 由紀子  京都大学, こころの未来研究センター, 特定准教授 (60411831)

研究分担者 竹村 幸祐  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (20595805)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード文化 / 農業 / 企業 / 幸福
研究実績の概要

1)農業・漁業・都市的地域から収集したデータを解析し、マルチレベル分析を行った。また、2)様々な企業組織からのデータを収集し、マルチレベル分析を行う準備を行った。
農業・漁業・都市的地域については、まず、先行研究(Uskul et al., 2008; Talhelm et al.,2014同様、日本においても相互協調性は農業者でそれ以外の職種の人よりも高いという結果が得られた。さらに興味深いことに、マルチレベル分析の結果、相互協調性は農業地域の住人で漁業地域の住人よりも高いという、集落レベルでの効果が得られた。つまり、農業地域に住んでいれば、農業従事者でなくとも、相互協調性が高くなると結果である。また、集落レベルでの相互協調性が農業者率によって予測される効果は、集合活動(清掃活動や集落の寄り合いなど)の参加率の高さによって媒介されていた。つまり農業者が多い地域では集合活動が盛んになり、そのことにより相互協調性が高くなるということができる。この点については時系列分析によってもサポートされた。
企業データについては、日本の様々な企業・組織において、会社への愛着や職場の人への信頼感が社員の幸福感に影響を与えることが明らかになった。つまり、会社への愛着が職場の人への信頼感が高い人の方が全体的に幸福感が高いだけではなく、会社の愛着や職場への人への信頼感の平均値が高い会社ほど、そうではない会社よりも従業員の平均幸福感が高かった。一方で、企業による違いがあるものもあった。従業員の自立性は社内のソーシャル・キャピタルがないときにはかえってうまく機能しないという結果が得られた。
これらの結果から、日本国内の文化の多層性(生業や企業風土による違い)と共通性の双方を検証することができ、学会発表、論文執筆、一般向け講演会を通じて成果発表を行った。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] University of Michigan/UC Santa Barbara(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Michigan/UC Santa Barbara
  • [国際共同研究] Curtin University(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Curtin University
  • [国際共同研究] Durham University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Durham University
  • [国際共同研究] Center for Bhutan Studies(ブータン)

    • 国名
      ブータン
    • 外国機関名
      Center for Bhutan Studies
  • [雑誌論文] 幸福感研究と指標活用2016

    • 著者名/発表者名
      内田由紀子
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 11月号 ページ: 12-19

  • [雑誌論文] 農業社会・漁業社会における社会関係の特徴に関する調査研究2016

    • 著者名/発表者名
      福島慎太郎・竹村幸祐・内田由紀子
    • 雑誌名

      農林水産政策研究所新たな価値プロジェクト研究資料

      巻: 1 ページ: 75- 109

  • [雑誌論文] Work, meaning, and gene regulation: Findings from a Japanese information technology firm2016

    • 著者名/発表者名
      Kitayama, S., Akutsu, S., Uchida, Y., & Cole S. W.
    • 雑誌名

      Psychoneuroendocrinology

      巻: 72 ページ: 175-181.

    • DOI

      10.1016/j.psyneuen.2016.07.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The folk psychology of happiness in Korea2016

    • 著者名/発表者名
      Choi, E., Kim, Y-y., & Uchida, Y
    • 雑誌名

      Korean Journal of Culture and Social Issues

      巻: 22 ページ: 165-182

    • DOI

      10.20406/kjcs.2016.05.22.2.165

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Contextual effect of wealth on independence: An examination through regional differences in China2016

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Hamamura, T., Guan, Y., & Suzuki, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7 ページ: 384

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.00384

    • 査読あり
  • [学会発表] Farming cultivates a shared culture within a community: Examining the macro-level effects with multilevel analysis in farming and fishing areas2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Y., Takemura, K., & Fukushima,S.
    • 学会等名
      The 23rd congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology, Nagoya, Japan.
    • 発表場所
      ウィンク愛知
    • 年月日
      2017-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Disentangling effects of society-level wealth and individual-level wealth on independence: An examination through regional differences in China. In D. Sherman & H. Kim (Chairs), Individual and collective shaping of psychology: Multilevel analyses of responses to societal challenges2017

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Hamamura, T., Guan, Y., & Suzuki, S.
    • 学会等名
      the 2017 International Convention of Psychological Science, Vienna, Austria.
    • 発表場所
      Austria Center Vienna
    • 年月日
      2017-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] コミュニティの幸福について考える2016

    • 著者名/発表者名
      内田由紀子
    • 学会等名
      日本ポジティブサイコロジー医学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 集合知を支える相互独立文化: 文脈効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      竹村幸祐
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Disentangling effects of society-level wealth and individual-level wealth on independence: An examination through regional differences in China. In A. K. Uskul (Chair), Economic environment as part of our ecology: Its role in who we are, how we think, and what we do.2016

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Hamamura, T., Guan, Y., & Suzuki, S.
    • 学会等名
      The 23rd congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology, Nagoya, Japan.
    • 発表場所
      ウィンク愛知
    • 年月日
      2016-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Collective happiness: Community social capital reinforces the association between one's own happiness and one's neighbors' happiness2016

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, S., Uchida, Y., Takemura, K. & Hitokoto, H.
    • 学会等名
      The 23rd congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology, Nagoya, Japan.
    • 発表場所
      ウィンク愛知
    • 年月日
      2016-08-01
    • 国際学会
  • [図書] 2100年へのパラダイムシフト2017

    • 著者名/発表者名
      内田由紀子
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      作品社
  • [図書] 保健と健康の心理学:ポジティブヘルスの実現2016

    • 著者名/発表者名
      内田由紀子・一言英文・中尾元
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      ナカニシヤ出版

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi