• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

親密な関係における暴力の発生規定因と暴力に対する態度

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380844
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関広島大学

研究代表者

森永 康子  広島大学, 教育学研究科, 教授 (60203999)

研究協力者 坂田 桐子  広島大学, 大学院総合科学研究科, 教授
福留 広大  広島大学, 大学院教育学研究科, 日本学術振興会特別研究員
古川 善也  広島大学, 大学院教育学研究科
平川 真  広島大学, 大学院教育学研究科, 助教
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードジェンダー / 親密な関係における暴力 / ステレオタイプ / 被害者非難
研究成果の概要

配偶者や交際相手からの暴力を親密な関係における暴力(IPV)と呼ぶ。本研究は,個人のどのような特性や態度がIPVの発生や暴力の認識に関わっているのかを検討した。また,暴力と関連するものとして戦争に対する態度についても検討した。その結果,男性の場合,男らしさよりも自分のことをどのくらい道徳的だと思うかということや社会の上下関係に対する態度のほうが暴力についての態度と関連するのではないかという示唆が得られた。また,暴力容認の背景には,ジェンダー・ステレオタイプ(男らしさや女らしさについての思い込み)や自分が望ましい特性をもっているという認知が関連することも示唆された。

自由記述の分野

社会心理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi