• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

道徳感情の理解の発達:幼児期から青年期にかけての発達の規定因と道徳的行動への影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380847
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

長谷川 真里  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 教授 (10376973)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード道徳感情 / 道徳感情帰属 / 罪悪感 / プライド / Happy Victimizer
研究成果の概要

本研究では、幼児、児童、青年における道徳感情帰属を検討した。(1)幼児にHappy Victimizer反応がみられたが、被害者情報の強調などの場面操作により減少した。(2)入り混じった感情理解はHV反応の調整要因となる可能性が示唆された。(3)仲間関係のジレンマ場面では青年期になってもHV反応が見られた。(4)類似の欧米の研究と異なり、日本の青年はHappy Moralist反応が少なく、比較文化研究の必要性が示唆された。(5)道徳感情帰属と行動の関連性について弱い証拠が得られた。幼児でも、道徳的意思決定に道徳感情を利用することが示唆された。またそれは感情の種類によって発達の様相が異なった。

自由記述の分野

発達心理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi