研究課題/領域番号 |
26380867
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
沢田 匡人 宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (40383450)
|
研究分担者 |
金綱 知征 甲子園大学, 人間科学系, 准教授 (50524518)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ネットいじめ / いじめ加担 / シャーデンフロイデ / 妬み / 自尊感情 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,他者の不幸を見て喜ぶ「シャーデンフロイデ」に焦点を当て,こうした感情と「ネットいじめ」との関連性を明らかにすることにある。小中学生を対象とした大規模な調査を通じて,ネットいじめ加担経験の実態を把握すると同時に,いじめの看過や助長に及ぼす感情の影響を解明することで,いじめの収束を早めるための効果的な介入に寄与する成果提供を目指す。 ネットいじめ加担経験の実態を把握するための調査は,栃木県教育委員会のいじめ防止推進事業と連携して行われた。ネットいじめだけではなく従来型のいじめ加担も含め,約13000名の小中学を対象にした短期縦断調査を実施した。その結果,中学生のいじめ加担経験は,学校の特徴(学区内にある小学校の数)や学年によって,数ヶ月を空けた変化に違いがみられた。 こうした調査に加えて,ネットいじめを目撃した場面で生じるシャーデンフロイデに関する調査も実施した。ただし,現在進行形のいじめを対象とするのは回答する児童・生徒の負担となることが予想されるため,リアリティを損なわない範囲内で架空の人物が登場する仮想場面を利用した。中学生を対象にして,いじめの被害者に対する妬みがいじめ目撃時のシャーデンフロイデに及ぼす影響を検討した研究では,シャーデンフロイデは悪性妬みによって促進されることが示唆された。また,感情の測定法を吟味するために潜在連合テストを用いた研究も行った。大学生を対象として,シャーデンフロイデと「自尊感情」の関連を検討したところ,潜在自尊心が高い者ほど,妬ましい他者の不幸を喜びやすかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していた大規模調査は予定通り完遂できた。ただし,シャーデンフロイデとの関連についての調査は不十分な点があり,また大規模調査の結果も解析途中である。こうした点が今度の課題として残されている。
|
今後の研究の推進方策 |
ネットいじめ加担経験については継続して調査を行っていく。また,ネットいじめに拘わる要因を明らかにする調査も予定している。
|