• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

小学校適応に必要な学ぶ力を育む幼児期の遊び

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関上越教育大学

研究代表者

角谷 詩織  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90345413)

研究協力者 梅川 智子  
亀山 亨  
渡邉 典子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード幼児教育 / 遊び込む / 幼小接続 / 学びに向かう力 / 創造性
研究成果の概要

幼児期に「遊び込む」ことで小学校以降の適応に必要な学びに向かう力が育まれるのかを検討した。調査協力園の保育者は,幼児の興味関心を尊重する姿勢をもち(質問紙調査結果),「遊び込んでいる」と保育者が感じる遊びには,没頭,試行錯誤,協同の共通特性が含まれた。よく「遊び込む」幼児は,学びに向かう力が高く,遊びに周辺的に関わる幼児は低かった(幼児評価アンケート)。また,調査協力園出身児童の本質的学習志向,好奇心探究心が高かった(児童評価アンケート)。小学1年生では広い事象への興味関心,2年生では学習課題と関連した事象への興味関心へと焦点化されていくことと学校適応との間に関連がみられた。

自由記述の分野

発達心理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi