• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

思春期における心理的柔軟性を高める介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26380875
研究機関富山大学

研究代表者

石津 憲一郎  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (40530142)

研究分担者 下田 芳幸  佐賀大学, 文化教育学部, 准教授 (30510367)
大月 友  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (20508353)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード心理的柔軟性 / 介入プログラム / 中学生 / 価値とコミットメント / ACT
研究実績の概要

平成27年度では,まず,平成26年度に行った心理的柔軟性を高めるためのプログラムの効果検証を検討した。その結果,Acceptancen and Commitment Therapy のエッセンスの中で,「価値」「アクセプタンス」といった視点からの集団への行動活性化によって,自尊感情や心理的柔軟性に変化が起こる可能性が示唆された。また,クラス集団へのプログラムをより良くするために,学校の教員を交えてプログラムの改善についても検討を行った。また,平成26年度に行った調査研究はドイツで行われたAssociation for Contextual Behavioral Science World Conferenceとカナダで行われたAmerican Psychological Association Annual Conventionにて発表を行った。
以上に加え,平成27年度では新たな調査研究の一環として,自ら大切にしたいと考える「価値」へのコミットメントと回避を測定する尺度作成のための調査と,クラス集団へのプログラムを改良し,本研究者に学校教員を加えてプログラムを実施した。現在,いずれの研究についても,データの分析を行っており,今年度の国内外の学会にて発表を行う予定となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度でも26年度と同様に,予定していたたデータをおおむね収集し分析を行うことができている。また平成26年度に行った研究結果についても,27年度の学会において発表することができた。今年度も引き続き,得られたデータを発表し,論文化していく予定である。

今後の研究の推進方策

今年度は,平成26年度および27年度に得られたデータの分析をより詳細に行うとともに,結果の一部については論文化を行って行く予定である。また,中学生の抑うつやストレスの短期的な変化に,心理的柔軟性がどのように作用しているかについて短期縦断的な研究を行うことと予定している。最終的には,調査研究で得られたデータと,介入研究から得られたデータを統合し,心理的柔軟性を高めるためのプログラムの効果を検証していく。

次年度使用額が生じた理由

昨年度は英語論文化する際の校閲が間に合わなかったため,一部残金が生じた。

次年度使用額の使用計画

今年度も国際学会等での発表が行われ,また研究結果を発表する際,昨年度生じた残額をそこに充てる予定となる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 中学生の友人関係,自尊感情及び学校適応感の相互作用2016

    • 著者名/発表者名
      赤川果奈・下田芳幸・石津憲一郎
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部紀要

      巻: 10 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過剰適応という名の不適応―過剰適応は本当に「不適応」2016

    • 著者名/発表者名
      石津憲一郎
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 増刊 ページ: 51-57

  • [雑誌論文] 中学生のいじめ傍観・仲裁行動と自己価値の随伴性,体験的回避,抑うつの関連2016

    • 著者名/発表者名
      下田芳幸・石津憲一郎・大月 友
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 33 ページ: 602-612

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The IRAP is non relative but a contextual: Changes to the contrast category influence men’s dehumanization of women2016

    • 著者名/発表者名
      Hussey, I., Mhaoileoin, D. N., Barnes-Holmes, D., Ohtsuki, T., Kishita, N., Hughes, S., & Murphy, C.
    • 雑誌名

      Psychological Record,

      巻: 66 ページ: 291-299

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Creative Hopelessnessにおいて獲得されたルールが行動変容に及ぼす効果―動機づけオーギュメンタルの枠組みからの実験的研究―2016

    • 著者名/発表者名
      酒井美枝・武藤 崇・大月 友
    • 雑誌名

      行動療法研究

      巻: 42 ページ: 51-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自我同一性,時間的展望,心理的非柔軟性が大学生の無気力に及ぼす影響について2015

    • 著者名/発表者名
      大島すみか・石津憲一郎
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要

      巻: 10 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社交不安障害の状態像による注意バイアスの違いの検討2015

    • 著者名/発表者名
      兼子 唯・中澤佳奈子・大月 友・伊藤大輔・巣山晴菜・伊藤理紗・山田和夫・吉田栄司・貝谷久宣・鈴木伸一
    • 雑誌名

      行動療法研究

      巻: 41 ページ: 43-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社交不安のサブタイプにおける関係フレームづけの流暢性と生理的反応の差異—関係フレーム理論からの検討—2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤友哉・橋本 塁・嶋田洋徳・大月 友
    • 雑誌名

      行動医学研究

      巻: 21 ページ: 91-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異なる言語刺激を用いた脱フュージョン方略および言語刺激に対する曝露が不安症状に与える効果の差異の検討2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤友哉・橋本 塁・前田駿太・山下 歩・嶋田洋徳・大月 友
    • 雑誌名

      行動医学研究

      巻: 21 ページ: 99-108

    • 査読あり
  • [学会発表] 「学校領域における援助要請研究の個別事例への応用」2015

    • 著者名/発表者名
      水野治久(企画/話題提供)・本田真大(企画/話題提供者)・永井智(話題提供者)・木村真人(司会)・飯田敏晴(司会)・石津憲一郎(指定討論者)・五十嵐哲也(指定討論者
    • 学会等名
      日本心理学会79回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] 中学生のいじめ場面での傍観/仲裁行動の心理的要因の検討―自己価値の随伴し,体験的回避および抑うつの差異の検討2015

    • 著者名/発表者名
      下田芳幸・石津憲一郎・大月 友
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 学校でうまく生活するために必要なスキルと環境は何か2015

    • 著者名/発表者名
      橋本創一(企画・司会)・石津憲一郎(話題提供者)・熊谷亮(話題提供者)・工藤浩二(話題提供者)・石本豪(話題提供者)・堀田香織(指定討論者)
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-28
  • [学会発表] Relationships among Experiential Avoidance, Psychological Stressors, and Depression.2015

    • 著者名/発表者名
      Ishizu, K., Shimoda, Y., & Ohtsuki, T
    • 学会等名
      American Psychological Association Annual Convention
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2015-08-06 – 2015-08-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of experiential avoidance and cognitive fusion on psychological stress responses among Japanese adolescents2015

    • 著者名/発表者名
      Ishizu, K., Shimoda, Y., & Ohtsuki, T
    • 学会等名
      Association for Contextual Behavioral Science World Conference
    • 発表場所
      Berlin
    • 年月日
      2015-07-14 – 2015-07-19
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi