• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

模倣の処理プロセスとそれを踏まえた外部補助手掛かり

研究課題

研究課題/領域番号 26380877
研究機関信州大学

研究代表者

水口 崇  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (60412946)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードimitation / visual cue / observation
研究実績の概要

2014年4月から2017年3月の研究機関を計画していた。2018年度(一年間)まで延伸した理由は、研究成果の発表のためであった。具体的には、国際誌に投稿中の論文があり、それが受理される時期が未定であった。このため、受理までの英文校閲料などが必要であった。さらに、研究成果を学会において発表するための旅費が必要であった。
投稿論文は受理された。Imitation learning errors are affected by visual cues in both response performance and visual observation phases
Perceptual and Motor Skills,(First published online) 124:846-863 2017(Apr.)
Author:Takashi Mizuguchi, Ryoko Sugimura, Hideaki Shimada, Takehiro Hasegawa (Corresponding author: Takashi Mizuguchi)また、日本心理学会第81回大会(久留米大学)において研究成果を発表することができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Imitation learning errors are affected by visual cues in both response performance and visual observation phases2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Mizuguchi, Ryoko Sugimura, Hideaki Shimada, Takehiro Hasegawa
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills

      巻: 124 ページ: 846-863

    • DOI

      10.1177/0031512517705533

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 把持行為の観察による視覚注意の調整-視点と手がかりの抽象度がもたらす影響-2017

    • 著者名/発表者名
      山田 萌・水口 崇
    • 雑誌名

      信州心理臨床紀要

      巻: 16 ページ: 115-128

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児期の反事実的推論における領域の発達2017

    • 著者名/発表者名
      柳澤寿子・水口 崇
    • 雑誌名

      信州心理臨床紀要

      巻: 16 ページ: 97-114

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 犯罪に対する帰属と量刑判断-罪種と犯人の年齢による違い-2017

    • 著者名/発表者名
      柳澤緩奈・水口 崇
    • 雑誌名

      信州心理臨床紀要

      巻: 16 ページ: 85-95

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 動作画像の模倣における視覚的処理-Reaction Time を指標とした運動プログラムのActivate 速度の検証‐2017

    • 著者名/発表者名
      水口崇
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi