• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

協働学習において調整が社会的に共有されるプロセスの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380881
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関京都教育大学

研究代表者

伊藤 崇達  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (70321148)

連携研究者 中谷 泰之  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (60303575)
梅本 貴豊  九州女子大学, 人間科学部, 講師 (50742798)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード自己調整学習 / 協働学習 / 学習動機づけ / 学習方略 / 自己調整 / 社会的に共有された調整 / 高等教育
研究成果の概要

協働学習を通じて「自ら学ぶ力」と「他者とともに自ら学びあう力」がいかに形成されるか,実証的に検討を試みた。まず,「社会的に共有された学習の調整」を測定する尺度の開発を進め,動機づけや学習方略との関連について量的アプローチによって明らかにした。次いで,介入研究による質的なアプローチによって,「学びあい」における調整プロセスとメカニズムの解明を進めた。最終的に,実践を通じた検討から,今後の実践の方向性について示唆を得た。

自由記述の分野

教育心理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi