研究課題/領域番号 |
26380884
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
赤木 和重 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70402675)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 教えあい / 自閉症スペクトラム / インクルーシブ |
研究実績の概要 |
本年度は,アメリカ,ニューヨーク州,シラキュース地区における私立N学校(K-8 school)において,半年にわたる参与観察および教師に対しインタビューを行った。N小学校では,障害のある子どもとない子どもがともに学んでいるだけではなく,年長クラスの子どもから中学生の生徒までが共に学ぶユニークな学校であった。全校生徒は30数名であった。自閉症ペクトラムの子どもを含め,複数の障害児も在籍していた。 参与観察およびインタビューの結果,以下の3点が明らかになった。1つは,自閉症スペクトラムの子どもも含めて,子どもの教えあい・学びあいの頻度が高かったことである。障害・年齢に関係なく教えあい,学びあいの授業が成立することが明らかになった。2つは,自閉症スペクトラムの子どもが,障害のない子どもに教えることや,逆の関係も見られたことである。3つは,このような子どもどうしの授業は,「コントラクト」と呼ばれる独自のカリキュラムにあることが明らかになった。学校の全生徒が,「個別学習」「ペア学習」「グループ学習」「全体学習」を組み合わせながら,そのなかで,障害のある子どもが教え手になる時間も位置づけられていた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は,アメリカで1年間,在外研究を行う機会を得た。そのため,アメリカにて自閉症児を含んだ子どもどうしの教えあいに関するデータを収集することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,アメリカで収集したデータを分析・発表するとともに,これまでの研究を含めて,本研究課題の総括を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
アメリカに滞在していた関係で,出張回数が減ったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は,研究成果を報告するための学会旅費などに使用する予定である。
|