• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

キャリア危機におけるレジリエンス要因の働きの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26380887
研究機関広島大学

研究代表者

児玉 真樹子  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (10513202)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードキャリアレジリエンス / リアリティショック / 職業生活上の変化
研究実績の概要

児玉(2015)は,キャリアレジリエンスを「キャリア形成を脅かすリスクに直面したとき,それに対処してキャリア形成を促す働きをする心理的特性」と定義し,その構成要素を検討したところ,チャレンジ・問題解決・適応力(以下,問題対応力),ソーシャルスキル,新奇性・興味関心の多様性(以下,新奇・多様性),未来志向,援助志向の5つからなることを確認した。
研究1では,リアリティショックにおけるキャリアレジリエンスの働きを解明することを目的とした。H26年度に実施した調査のデータ(入社1年目の正社員233名分)を用い,分析を行ったところ,キャリアレジリエンスの構成要素のうち問題対応力および未来志向が,現実と理想・期待のギャップを認識してもショックの程度を緩和すること,すなわちリアリティショックの経験を回避する役割を果たすことが確認された。また,キャリアレジリエンスの構成要素のうちソーシャルスキルが,リアリティショックを経験してもそれによるキャリア形成へのネガティブな影響を緩和することが確認された。
研究2では,職業生活上の変化から生じるキャリア危機におけるキャリアレジリエンスの働きを解明することを目的とした。H27年12月に,Webによる調査法で正社員1000名分(男性500名,女性500名; 平均年齢44.10歳)のデータを得た。岡田(2013)をふまえ,職業生活上の変化から生じるキャリア危機のきっかけとして,ポジションの変化,仕事の変化,職場の人間関係の変化,心身の変化などを扱った。心身の変化について分析を行ったところ,キャリアレジリエンスの問題対応力と未来志向の保有度合が高いと,心身の変化が危機になりにくいことが示された。また,ソーシャルスキルと未来志向が,心身の変化から生じる危機によるネガティブな影響を緩和することが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度の計画は,研究1の論文化と,研究2の調査実施および分析であった。
研究1については,分析が完了し,結果を学会(日本心理学会,日本教育心理学会)で発表した。また論文化もすすめ,現在投稿中である。
研究2についてはWeb調査会社を介して調査を実施し,現在,そのデータを用いて分析をすすめている。
以上のような状況をふまえ,ほぼ計画通りに研究はすすんでいると判断した。

今後の研究の推進方策

研究1については,論文の投稿を引き続きすすめていく。また,学会(ICP)での発表も行う。
研究2については,分析が不十分であるため,さらなる分析を進めていく。その結果を基に学会(日本教育心理学会)で発表する予定である。また,論文化もすすめていく予定である。
研究3「大学生の就職活動時におけるレジリエンス要因の働き」については,H28年度に予備調査(就職活動時の危機的経験の洗い出し)と本調査の1回目の調査を実施する予定である。なお,本調査については,当初,大学生に質問紙を直接配布・回収する形での調査実施を計画していたが,対象学生の所属等に偏りが生じる可能性が高いこと,Web調査会社で2回の調査実施が可能であることを確認したことを踏まえ,調査方法をWebによる調査に変更することとした。

次年度使用額が生じた理由

学会参加費,英文校閲費,調査実施費がいずれも,申請時に見積もっていたほどかからなかった。

次年度使用額の使用計画

研究3については,調査方法を変えて,Webによる調査とすることとした。そのため,この費用については,調査費用の一部に充てる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The function of career resilience during reality shock: Comparing technical and clerical employees2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kodama
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] リアリティショック経験時のキャリアレジリエンスの働き―職業的アイデンティティに及ぼす影響に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      児玉 真樹子
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [学会発表] キャリアレジリエンスとリアリティショック経験の関係―入社1年目の正社員を対象として―2015

    • 著者名/発表者名
      児玉 真樹子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回大会総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi