• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

キャリア危機におけるレジリエンス要因の働きの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26380887
研究機関広島大学

研究代表者

児玉 真樹子  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (10513202)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードキャリアレジリエンス / リアリティショック / 職業生活上の変化 / 就職活動 / キャリア形成
研究実績の概要

児玉(2015)によると,キャリアレジリエンスは“キャリア形成を脅かすリスクに直面した時,それに対処してキャリア形成を促す働きをする心理的特性”であり,その構成要素は,問題対応力,ソーシャルスキル,新奇・多様性,未来志向,援助志向の5つである。
研究1ではリアリティショックにおけるキャリアレジリエンスの働きを解明した。H26年度に調査を実施し,入社1年目の正社員233名分のデータを得た。分析の結果,キャリアレジリエンスの構成要素のうち問題対応力および未来志向がリアリティショックの経験を回避する役割を果たし,ソーシャルスキルがリアリティショックを経験してもそれによるキャリア形成へのネガティブな影響を緩和する役割を果たすことが確認された。
研究2では生活上の変化から生じるキャリア危機におけるキャリアレジリエンスの働きを解明した。H27年度に調査を実施し,企業勤務者1000名分のデータを得た。分析の結果,生活上の変化のうち,心身の変化,仕事内容の変化,体力の低下がキャリア危機を招くことが明らかになった。またキャリアレジリエンスの構成要素のうち特に問題対応力と未来志向がキャリア危機の経験を回避する働きを示すことが確認された。さらにキャリアレジリエンスの構成要素のうちソーシャルスキルと問題対応力は,キャリア危機によるネガティブな影響を緩和する働きを示すことが確認された。
研究3では大学生を対象に,就職活動中のキャリアレジリエンスの働きを検討する予定である。そのためH28年度は,企業就業者を対象に開発された児玉(2015)のキャリアレジリエンス測定尺度を基に学生用尺度を開発した。これを用い,就職活動前のキャリアレジリエンス,キャリア形成指標の状態を測定した。またすでに就職活動を経験した学生を対象に,就職活動中に経験した危機となりうる出来事を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H28年度の計画は,研究2の論文化と,研究3の予備調査(就職活動経験者を対象としたキャリア危機となりうる出来事のヒアリング)と,本調査のうち就職活動前の調査実施であった。
実績としては,研究1の修正再投稿を行った。さらに研究1のデータを再分析し,文系・理系による違いを明らかにし,学会で発表した(ICP2016)。また研究2を論文化し,学会で成果を発表した(日本教育心理学会)。研究3を実施するにあたり,大学生用キャリアレジリエンス尺度の開発し,これを論文化した。さらに予備調査を実施し,本調査の就職活動前の調査を実施した。
以上のような状況を踏まえ,おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

(研究1についてはH29年4月に採択された)
研究2を投稿する。また学会での発表を行う(日本心理学会,日本教育心理学会)。
また研究3の就職活動後の調査を実施し,分析を行い,論文化を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

研究3の1回目のWeb調査を12月に実施した。当初の見積もりでは60万円程度であったが,実際に調査を実施した際に項目数が減ったことと,調査への回答者が予定ほど得られなかったこと(予定では1000人であったが,実際は500人程度)であったことから,実際に調査にかかった費用が30万円程度となった。そのため差額が発生した。

次年度使用額の使用計画

当初の計画から変更し,研究3の2回目の調査もWebによる調査を実施する。この費用に差額分を充てる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 大学生用キャリアレジリエンス測定尺度の開発2017

    • 著者名/発表者名
      児玉真樹子
    • 雑誌名

      学習開発学研究

      巻: 10 ページ: 15-23

  • [雑誌論文] Functions of Career Resilience Against Reality Shock, Focusing on Full-time Employees During their First Year of Work2017

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kodama
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 59 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 心身の変化によるリスク経験時のキャリアレジリエンスの働き― 職業的アイデンティティに着目して ―2016

    • 著者名/発表者名
      児玉 真樹子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回大会総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場
    • 年月日
      2016-10-09 – 2016-10-09
  • [学会発表] The function of career resilience during reality shock: Comparing technical and clerical employees2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kodama
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology ICP 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-27 – 2016-07-27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi