• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

映像メディアに基づく子どもに関する表象―発達の解釈への影響と社会文化歴史的変遷

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380902
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関國學院大學

研究代表者

斉藤 こずゑ  國學院大學, 文学部, 教授 (70146736)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード映像発達研究法 / 発達心理学 / ビジュアル・メソッド
研究成果の概要

映像の持つ豊かな表象構成機能を重視した映像発達研究法を構築し提唱することを最終目的とした研究の一環として、NHKの公共放送映像資料を基に、子どもの表象構成とその表象実践の過程を実証しようとした。社会文化歴史的検証を目指し、日本の歴史的3期(第一次、第二次ベビーブーム世代、その子どもの少子化世代)の子ども表象構成と表象実践を比較し、さらに欧米の映像による子ども表象構成と比較し、映像による子どもの表象構成が表象実践に影響する共通性と、時代文化による内容の差異を実証しようとした。結果として、子どもの権利や子どもを主体とした研究・社会的実践における映像の役割の検討という新しい課題が示唆された

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi