• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

子どもの叱り方尺度の作成とタッチを用いた怒鳴らない叩かない子育てプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26380907
研究機関神奈川大学

研究代表者

新井 典子  神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (70570216)

研究分担者 岩立 志津夫  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (80137885)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード叱り方 / 身体接触 / 子育て支援 / 虐待予防
研究実績の概要

<研究1:母親の叱り方と子どもの問題行動との関連>①研究目的:母親の叱り方と子どもの問題行動との関連を検討した。②研究方法:保育園に在籍する母親126名に質問紙調査を行い47名回収した。③研究結果と意義:母親の内的作業モデルの安定性と肯定的しつけとの間に正の相関があり、暴力的及び感情的しつけとの間に負の相関が認められた。肯定的しつけと、子どもの泣きへのなだめのタッチと愛情的タッチとの間に正の相関が認められた。また、感情的しつけと子どもの自己抑制との間に正の相関が認められた。以上より、母親の肯定的しつけは、泣きへのなだめのタッチ等を増やし、感情的しつけは子どもの自己主張を抑制する可能性が示唆された。
<研究2:身体接触を用いた多世代交流講座>①研究目的:身体接触を用いて多世代交流する子育て支援講座の効果を検討した。②研究方法:親子連れや成人、思春期の子どもをもつ保護者、支援者44名に講座実施前後に質問紙調査を実施した。③研究結果と意義:講座の実施前と実施後において、「子育てにタッチが大事」や「コミュニケーションにタッチが大事」などの4項目が有意に高くなった。本講座により、対人関係に身体接触が重要であるという認識が高まった。
<研究3:身体接触を用いた叱り方プログラムの効果>①研究目的:叱り方プログラムの効果を検討した。②研究方法:叱り方に悩む幼児をもつ母親7名に8回プログラムを実施し、実施前後で質問紙調査を実施した。③研究結果と意義:抑うつ得点や叱り方尺度の各因子得点は、講座の実施前後では有意差が認められなかった。しかし、「ほめるタッチがわかる」や「問題行動への対応がわかる」など7項目が、実施前より実施後が有意傾向に高かった。また、「子に話しかける」や「子をほめる」の養育行動が、実施前よりも実施後が有意に多かった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 三世代家族の子育て支援:関係の豊かさに気づくために2017

    • 著者名/発表者名
      麻生典子
    • 雑誌名

      子育て支援と心理臨床

      巻: 13 ページ: 26-32

  • [学会発表] 身体接触を用いた幼児の叱り方プログラムの作成:しつけに悩む母親を対象として2017

    • 著者名/発表者名
      麻生典子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] 母親の養育態度と幼児の自律性と自主性との関連2017

    • 著者名/発表者名
      川邉一申 麻生典子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] 保育者と保護者による幼児の非認知能力の評価2017

    • 著者名/発表者名
      西坂小百合 岩立京子 松井智子 樟木千里 岩立志津夫
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] 青年後期女子の自己を定義する記憶(SDM):大学別による自伝的記憶は異なるのか2017

    • 著者名/発表者名
      船越かほる 岩立志津夫
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] 身体的虐待が疑われる母親に対する解決志向ブリーフセラピーの試み:多職種協働による虐待の初期対応をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      麻生典子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第35回秋期大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-05
  • [学会発表] The effect of parent-training using touch for mothers who have infants.:New practice as Functional Touch Parenting (FTP)in regional child-care support.2016

    • 著者名/発表者名
      麻生典子
    • 学会等名
      31stInternational Congress of Psychplogy
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳児に対する母親のタッチタイプと身体部位:遊び場面に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      麻生典子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29 – 2016-05-01
  • [図書] 新発達心理学ハンドブック2016

    • 著者名/発表者名
      岩立志津夫
    • 総ページ数
      155-164
    • 出版者
      福村書店
  • [図書] 新発達心理学ハンドブック2016

    • 著者名/発表者名
      麻生典子
    • 総ページ数
      877-881
    • 出版者
      福村書店

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi