• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

子どもの適応的な算数問題解決能力を育むメタ認知方略活性化システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380912
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関神戸親和女子大学

研究代表者

多鹿 秀継  神戸親和女子大学, その他の研究科, 教授 (30109368)

研究協力者 加藤 久恵  兵庫教育大学, 教育学部, 准教授
藤谷 智子  武庫川女子大学, 短期大学部, 教授
堀田 千絵  関西福祉科学大学, 教育学部, 准教授
野崎 浩成  愛知教育大学, 教育学部, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードメタ認知方略 / 算数問題解決 / タブレット端末 / 縦断的研究 / 児童
研究成果の概要

タブレット端末のコンピュータにメタ認知方略(自己説明)を組み込んだ算数問題解決システムを開発し、児童に算数問題を解決させた。研究期間は児童が小学5年生になった4月から6年生の12月までであった。研究の結果、6年生の12月に実施した転移テストで、上位群と下位群の成績の差異が小さくなった。このことは、メタ認知を組み込んだシステムの開発によって、適応的な算数問題解決者が育ってきたことを示すと指摘できる。

自由記述の分野

教育心理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi