• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

国際比較とエビデンスによる日本型スクールカウンセラーの実践力育成プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 26380921
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

伊藤 亜矢子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (50271614)

研究分担者 下田 芳幸  佐賀大学, 文化教育学部, 准教授 (30510367)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードスクールカウンセリング / 全校型支援 / コンサルテーション / 心理教育 / 学級風土 / 国際比較 / スクールカウンセラー養成
研究実績の概要

1)全校型モデルのワークブックの作成:平成25年度に韓国の研究者と行ったスクールカウンセラー(以下SC)実践に関わる調査の一部を分析し、28年度心理臨床学会での発表を準備した。米国や東アジア諸地域との比較を行うとともにワークブックの一部(特に事例等の部分)を試作し、11月のSC向け研修会等で実用性を検討した。コミュニティアプローチの概念をより実践的に解説し、事例を用いて演習するプログラムとし、現在事例の蓄積等さらなる具体化を行っている。国際学会発表予定。
2)普及版心理教育教材の作成:27年度と同様に公立中学校で6回シリーズの心理教育を行い、より効率的な教材開発等について検討すると共に、効果の検討と発表を参加中学校との共同で行った。これまでの心理教育について、心理士の役割という点から、27年度心理臨床学会で発表した。また、26年度に共同研究者と投稿したニーズ調査に用いるマルチ質問紙の論文の修正作業を行い、最終原稿が英文誌に掲載された。国際学会にて発表予定。
3)普及版学級風土アセスメント・ツールの作成 平成25年度実施の約7000名データの分析を改良、継続し、新尺度に改良を重ねて、担任用ワークシートの更なる改善とともに、のべ約150学級で、それらの実践的な有用性を検討した。その結果を、共同研究者と国内学術誌に投稿中である。得られた学級経営支援の方策等について国際学会発表予定。
4)トレーニング・プログラムの構築:2回のSC対象研修会と、現役SCによる検討会、米国でのプログラムの実地視察を通して、構成要素と、プログラムの提示順序などの構造面の検討を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研修会の開催や整備、心理教育等についてはおおむね予定通りであったが、論文執筆や改稿、等に時間がかかり、投稿中のためツールの最終版の決定が遅れていて、ワークブックの作成や分析プログラムの作成(改訂)等についてやや遅れがある。

今後の研究の推進方策

1)全校型モデルのワークブックの作成:平成25年度に韓国の研究者と行ったスクールカウンセラー(以下SC)実践に関わる調査について分析を継続し投稿を準備する。並行して、各国との国際比較から理論面を、また、ベテランSCグループの実践から実践面について検討のうえで、ワークブックの作成を継続する。SC向け研修会にて実用性を検討する。
2)普及版心理教育教材の作成:これまでに実施した心理教育の教材や結果を整理し、初心者に必要な知識等について整理する。
3)普及版学級風土アセスメント・ツールの作成 平成25年度実施の7000名データから作成した新尺度について分析ソフトの作成を行う。新尺度・新版担任用ワークシートを利用して28年度ものべ約150学級に実施しフィードバックも含めて事例収集とシートの実用性、コンサルテーションの方法について検討・整理する。
4)トレーニング・プログラムの構築:SC対象研修会を通して得た主要な要素等を精査し、ワークブックと合わせて、プログラムの試案を整備し、研修会にて実効性を検討する。

次年度使用額が生じた理由

ツール作成(分析プログラム)について、形式や基準となる尺度構成について見直しの必要が生じ、作業を翌年度に見送ったこと、それに関連して研修会の実施などが28年度の課題となったことが主な理由である。

次年度使用額の使用計画

分析プログラムの作成について、現在投稿中の論文の結果等を踏まえて、なるべく今年度の早くから着手し、計画的に行う。

備考

タイトルは、International Center for School-based Youth Development が正式名称です。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] New York Instutute of Technology/University of California Santa berbra/Southern Oregon University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      New York Instutute of Technology/University of California Santa berbra/Southern Oregon University
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究] Korea University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Korea University
    • 他の機関数
      2
  • [雑誌論文] 米国のスクールカウンセラー養成に学ぶ:ニューヨーク工科大学多文化スキル・サマーセミナーの体験から2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子・初澤宣子・宮部緑・菖蒲知佳・Carol Dahir
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科附属心理臨床相談センター紀要

      巻: 17 ページ: 77-88

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] さまざまな出会いの時、四月―出会いを育む学級づくり2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 第70巻第6号 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] Validation and Utility of the Social Emotional Health Survey: Secondary for Japanese Students." Contemporary School Psychology2015

    • 著者名/発表者名
      Ito, A., Smith, D.C., You, S., Shimoda, Y., & Furlong, M. J.
    • 雑誌名

      Contemporary School Psychology

      巻: 19(4) ページ: 243-252

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 安心・安全な学校体制の準備編 スクールカウンセラーの積極的活用アイディア 『提言 スクールカウンセラーの特性を理解したうえでまずは管理職が積極的な活用を』2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      総合教育技術

      巻: 69(15) ページ: 22-25

  • [雑誌論文] ふれあいのあるクラスはどう育つか-あたたかな人間関係が築かれる集団-2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 第69巻第5号 ページ: 12-18

  • [学会発表] Application of the Social Emotional Health Survey to Japanese Youth2016

    • 著者名/発表者名
      Shimoda, Y. & Ito, A.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Importance of Classroom Climate in Promoting Mental Health among Japanese Students: Teacher Attitudes and Management Style2016

    • 著者名/発表者名
      Ito, A.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] How the teacher's image of a classroom is formed: Teacher interviews using the Classroom Climate Inventory data2016

    • 著者名/発表者名
      Miyabe, M. & Ito, A.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Student's subjective experience of "Nondirective" school climate: From the interview of two generations of graduates from the same high school2016

    • 著者名/発表者名
      Shobu, C. & Ito, A.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Promoting School Crisis Prevention for Safe and Positive School: through Counselor / Teacher Training and Psych-educational Program Development2016

    • 著者名/発表者名
      Ito, A.
    • 学会等名
      38th annual conference of the International School Psychology Association
    • 発表場所
      アムステルダム大学
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-23
    • 国際学会
  • [学会発表] 公募シンポジウム「学校危機を予防するための支援体制づくり」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] 心理教育における学校臨床心理士の役割 その①-心理士が果たせる役割と利点の整理-2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子・中根由香子・荒木史代・樋渡孝徳・窪田由紀
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 心理教育における学校臨床心理士の役割その②-教案・教材作成時にカスタマイズできる部分と観点の抽出-2015

    • 著者名/発表者名
      中根由香子・伊藤亜矢子・荒木史代・樋渡孝徳・窪田由紀
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 心理教育における学校臨床心理士の役割その③-心理教育を体験した学校の教師インタビュー調査の結果から-2015

    • 著者名/発表者名
      荒木史代・伊藤亜矢子・中根由香子・樋渡孝徳・窪田由紀
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 中学校における教師‐生徒間の学級認知の一致・不一致に関する要因の検討―教師コンサルテーションでの認知的な働きかけに向けた基礎研究―2015

    • 著者名/発表者名
      宮部緑・伊藤亜矢子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 自主シンポジウム「スクールカウンセラーが「スクール」カウンセラーであるために③-全校型支援を支える実践の工夫とネットワーク-」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [図書] 探究!教育心理学の世界(伊藤執筆部分「学級風土と学級経営」「トピック学級の物語」「学校教育とカウンセリング」)2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤伸介(編)伊藤亜矢子(分担執筆)
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 学校臨床心理学・地域援助特論(‘15) (伊藤執筆章;10章海外のスクールカウンセリング,11章コミュニティ心理学1,12章コミュニティ心理学2,15章心理教育)2015

    • 著者名/発表者名
      倉光修(編著) 伊藤亜矢子(分担執筆)
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      放送大学教育振興会出版部
  • [図書] いじめっ子・いじめられっ子の保護者支援マニュアル 教師とカウンセラーが保護者と取り組むいじめ問題2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜矢子(監訳) 多々納聖子(訳) ロバーツ(著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      金剛出版
  • [備考] International Center

    • URL

      http://www.michaelfurlong.info/

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi