研究課題/領域番号 |
26380922
|
研究機関 | 愛知教育大学 |
研究代表者 |
高橋 靖子 愛知教育大学, 教育学部, 講師 (20467088)
|
研究分担者 |
木野 和代 宮城学院女子大学, 学芸学部, 准教授 (30389093)
村中 智彦 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (90293274)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 子育て感情 / 発達障害 / 母親 / ソーシャルサポート / 共感性 / 移行期 |
研究実績の概要 |
幼稚園・保育所から小学校への移行期においては、子どもだけでなく養育者も環境変化への移行を余儀なくされ、子育てに関する感情や態度にさまざまな変化が生じる。発達障害のある子どもの母親にとっては、こどもの発達理解を深めながら、環境の調整役として家族、幼稚園・保育所、療育施設や行政との連携を求められるストレスフルな時期である。 本年度の研究課題として、一般の母親を対象として前年度より作成中である「子育て感情尺度(田中,2014)」の項目を追加修正して、療育トレーニング教室に通う子どもの母親を対象に質問紙調査を実施した。結果として、小学校入学前後の母親の子育て感情および子どもの行動の変化について比較したところ、子どもの攻撃については有意に低下した。また、就学前に専門家のサポートを受けたこととが、母親の負担感の軽減につながることが示された。 本年で縦断調査2年目に入り、データの追加および個別事例の理解のため調査を継続中である。来年度は本年度の調査をもとに変数を追加して縦断調査および一般群との比較検討を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者の異動により、調査方法の見直しを余儀なくされた。また、臨床群と対象群との比較のために新たなフィールド(保育所や幼稚園に通う子どもの母親)を必要としている。
|
今後の研究の推進方策 |
調査の一部において想定した方向での結果が得られなかかったため、新たな変数を加えて縦断調査を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度に発表予定であった学会の開催が次年度に延期された。異動等による研究計画変更により面接調査が延期され、人件費が少なくなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
予定していた学会の参加費用、および予備的な面接調査および逐語録やアンケートを入力するための謝金として使用する予定である。
|