研究課題/領域番号 |
26380922
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 愛知教育大学 (2015-2017) 上越教育大学 (2014) |
研究代表者 |
高橋 靖子 愛知教育大学, 教育学部, 講師 (20467088)
|
研究分担者 |
木野 和代 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (30389093)
村中 智彦 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90293274)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 就学支援教室 / 発達障害 / 母親の共感性 / 子育て感情 / 育児態度 / ソーシャルサポート |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,母親の育児感情,共感性,知覚されたソーシャル・サポート,そして子どもの行動特徴が育児態度に及ぼす影響の検討である。就学移行支援教室に通う子どもを持つ母親195名を対象に質問紙調査を実施した。子育て感情尺度の因子分析を行ったところ,3つの因子が抽出された。次に、受容性と統制の高低群を組み合わせて子育て感情,サポート,共感性,子どもの行動得点について分散分析を実施したところ,応答性・統制が高い群は,他の群より他者指向的反応と視点取得が高いことが示された。発達障害の子どもの母親は統制的な養育態度が指摘されるが,むしろ適応的であり,統制と応答性のバランスで捉える必要性を示した。
|
自由記述の分野 |
臨床心理学
|